2018年04月09日
カテゴリー: 人
「情報ネットワーク施工学生日本一決定戦」において本校の学生が優勝、準優勝を収めました。
去る4月6日(金)、東京ビッグサイトにて、NPO法人高度情報通信推進協議会主催の『情報通信配線技術フォーラム2018 情報ネットワーク施工 学生日本一決定戦』が行われました。
情報通信配線技術フォーラムは普及啓蒙事業活動の一環として、ブロードバンド情報化社会の実現に向け、情報ネットワーク施工の技術者の育成、技能者の社会的地位向上に貢献することを目的に毎年開催されており、技能五輪全国大会の予選会も兼ねている大会です。
今年は全国から6校12名の選手が大会に出場しました。本校の電気工事技術科からは2年生の川口幸之助くんと水谷匠吾くんが出場し、川口君が優勝、水谷君が準優勝の栄冠を勝ち取ることができました。この2人の選手は今年の11月に沖縄で開催される技能五輪全国大会に出場の予定です。
2015年12月09日
カテゴリー: イベント
技能五輪全国大会に出場しました。
本学科2年生の村上諒君が技能五輪全国大会に出場しました。
大会への出場は準備日などを含めて4泊5日の遠征となりました。
遠征初日の準備日には、ブースの抽選や参加証の授与、資材や工具の搬入・配置、スピード競技用光ケーブルの外装被覆剥ぎ取りなどを行いました。
遠征2日目は競技の準備の続きを行った後、開会式に参加しました。
遠征3日目はついに競技本番です。この日には2日間にわたる競技種目の前半1日を含めて5種目の競技が行われました。
スピード競技(メタル)
トラブルシューティング
宅内配線(ネットワークカメラ配線)
スピード競技(光ケーブル)
構内配線
遠征4日目は2日間にわたる競技の後半が行われました。本競技はネットワーク施工職種の競技種目の中でも一番の作業量を誇り、企業から参加した選手でも作業の完了が難しい場合がある、同職種の目玉競技です。
本学科の村上君は残念ながら、時間内の作業完了は果たせませんでしたが、全体の7割程度を完成と、学生ながら中々の健闘を見せました。
遠征5日目は閉会式に出席をして、学校に戻りました。
競技の結果は23名中21位にとどまりましたが、名立たる企業の選手たちに混ざり立派に健闘した村上君に心から拍手を送りたいと思います。