キャリア教育

アクティブラーニング

先生が一方的に講義するスタイルではなく、課題研究やディスカッションなど、
学生が能動的に学習に取り組む授業スタイルのことです。

ワークショップ

学生一人ひとりが、自発的に「学ぶこと」「創造すること」「問題解決すること」に関連する力を身に付けるための作業や発表を行える環境が整っています。

グループワーク

グループで課題に取り組み、協同意識・協調性・柔軟性を身につけます。

プレゼンテーション

日々の学習成果を伝えることで、新たな発見・改善点を見つけ、次の学びへつなげます。

ストーリーベースドラーニング

受け身の授業ではなく、学生一人ひとりが主体性をもって学習できる環境があります。

ロールプレイング

実際の仕事をモデルにした学びを数多く実施します。

アクティブラーニングの機会満載

ワークショップで制作し発表展で
プレゼンする!
卒業制作発表展

本校の教育方針のひとつであるアクティブラーニングとプロジェクトベースドラーニングにより、技術面、精神面ともにたくましく成長した学生たちの作品は、本人同様堂々としたものがあります。学びを存分に活かした作品の展示や、個人またはチームで発表を行っています。授業でお世話になった企業の方々や学科のOB・OGも多数来場します。

グラフィックデザイン科 
卒業進級制作展

アニメ分野
作品上映会

Webデザイン科
進級・卒業制作発表会

高度情報処理科
卒業制作展

社会人基礎力アップで就職実現

発信力、傾聴力、柔軟性、働きかける力を
身につける
SBLを通じて社会人基礎力アップ

株式会社ウチダ人材開発センタと共同開発した『SBLでまなぶ「専門学校物語~就職活動編」』。本編は就職活動において想定される様々な場面をもとに、物語が展開。物語の中の登場人物と共に、問題解決に向けたロールプレイングやグループディスカッションの経験を積むことができます。これにより社会人基礎力が自然と養成され、希望の就職実現へとつながります。※SBL(StoryBasedLearning)…物語(ストーリー)を基盤とする学習方法

株式会社ウチダ人材開発センタと共同開発した教材より

SBLを活用したグループディスカッション

プロジェクトベースドラーニング

専門知識やスキルの習得だけではなく、実際の仕事現場でどのように活用されるかを、
模擬実習を通して学ぶことができます。

産学連携プロジェクト

日本マイクロソフト、シスコシステムズ、松竹など大手有名企業からの課題に取り組み、実践力を養います。

卒業制作プロジェクト

学園祭やクラブ活動など、学生生活を楽しく過ごせる行事を数多く実施しています。

学校行事プロジェクト

学園祭やスポーツフェスティバル、クラブ活動など、学生生活を楽しく過ごせる行事を数多く用意しています。

コンテストプロジェクト

学生と教員が一丸となり、社会人や他校も参加する各種大会やコンテストへ出場します。

海外研修プロジェクト

技術施設や現場の見学に加え、現地クリエイターとの交流など、充実した研修を実施しています。

学習成果をプレゼンテーション

Webデザイン科の学生たちが校外の会場で一般来場者を対象に成果発表する「College Night 」。平成29年は、麹町のLIFULL(ライフル)のカフェで催され、発表はもちろん、受付や誘導などの運営、司会進行も学生主体で取り組みました。社会人基礎力を養えるキャリア教育にもなり、学生たちをより成長させるイベントです。

実社会に通用する技術を身につける

プロ意識の向上とともに即戦力となる
人材を育成
学生作品がApp Storeからリリース

制作した作品をリリースする例が数多くあり Pointます。グラフィックデザイン科では学生作品が企業に認められ、知育アプリとして商品化。また、モバイルアプリケーション開発科では在校生が制作したスマートフォン用アプリが1日最大5万ダウンロードを達成するなど、教育成果の数々が評価されています。

モバイルアプリケーション開発科
学生作品「電子学園創立70周年記念展示用アプリ」「スゴイ便利帳」

ゲーム企画科 学生作品
「スイーツドラゴン」

グラフィックデザイン科 学生作品
「まねっこカメラ」

伝統行事で、チームワークを育てる

みんなで達成する成功体験で、学生同士の絆を深める学生主体の学校行事

全学生が盛り上がる2大イベントの1つが「スポーツフェスティバル」。普段は入ることができない東京ドームのグラウンドで開催します。一方、「日専祭」も毎年盛況な学園祭イベント。各学科のカラーを全面に出して、趣向を凝らした催し物が人気の秘密です。いずれも、学生が主体になって楽しみながら企画・運営している本校の伝統行事です。

スポーツフェスティバル in 東京ドーム

模擬店やコスプレでにぎわう日専祭

キャリアデザイン

今後の人生を設計する大切な日本電子での時間。夢を実現させるために
一人ひとりの個性にあった就職指導を行っています。

JEC Week

入学後すぐの準備教育期間のことで、初めて専門分野を学ぶ学生同士が交流できる環境を用意しています。

就職活動リテラシー

面接・試験・小論文など、業種や業務に対応した採用試験のコツを習得します。

エクステンション制度

バラエティ豊かな授業を自由に選択できる制度で、幅広い教養や、学習のレベルアップをめざします。

地域活動・社会貢献

ボランティア活動や新宿区の様々なイベントに積極的に参加していま。

学生自治会

学校生活をより充実させるための学生による委員会として活動します。

入学直後の緊張を解いて、
学ぶ楽しさを仲間と体感

入学直後の緊張を解いて、学ぶ楽しさを
仲間と体感
JEC Week

昼間部全学科の入学直後に、準備教育期間として「JEC Week」を実施しています。専門技術を学ぶ意識を高めてもらうことや、学生同士の交流を目的としている、いわば本校の空気を感じてもらうための準備期間です。講義やワークショップ、学科に関連したスペシャリストを招いての講演など、さまざまな取り組みを行っています。また、先輩や同級生とのコミュニケーションを通じて、新しい環境に飛び込んだことによる不安や戸惑いを解決する重要な期間でもあります。

初めてのグループ制作(アニメ分野)

工具の使い方指導(電気・電子分野)

魅力的な科目を自由に選択して、
プラスαを身につける

プラスαのエクステンション科目で
キャリアをデザインする
エクステンション制度

エクステンション(共通選択科目)制度とは、ラインナップされた魅力的な科目群から、誰でも自由に選択して履修できる制度のこと。月~金曜日の4時限目に授業を設定しています。「Unityでゲーム制作」
「3dsMax入門アニメーション編」など専門科目の入門講座をはじめ、就職対策科目や資格対策科目なども設定され、ふんだんにラインナップされています。多くの学生が積極的に履修しています。

エクステンション科目(一例)

● 専門分野科目
  • ● Unityゲーム制作(基礎編)
  • ● Unityゲーム制作(実践編)
● 資格対策科目
  • ● 資格対策「ITパスポート」
  • ● 難関資格 第三種電気主任技術者 筆記試験対策講座 理論編
  • ● 難関資格 第三種電気主任技術者 筆記試験対策講座 機械編
● 就職対策科目
  • ● 【就活対策】相手に伝わる自己PR(&就活での注意点
  • ● 【入社筆記テスト対策】SPI&一般常識(過去問)
  • ● 就職してからでは遅い!後悔しない会社選び
● ウェルネス科目
  • ● ダイビング実習
  • ● スキー&スノーボード教室
● 趣味教養科目
  • ● ボイストレーニング
  • ● フォトショップで作ろう!簡単なラインスタンプ

※エクステンション科目は年度により異なります。

ほか