1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

コンピュータグラフィックス科 2023年度入学生

科目名 ポートフォリオⅡ 作成日 2023/04/03
区分 必修 実習
開催時期 2年次 前期
講義・演習駒数/週 0駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 1単位
企業連携
授業の目的 これまでに制作してきた作品を発表するための企画と準備を行う。
到達目標 発表会や自己アピールの機会に向けて、作品・制作物の良さを不足なく伝えることが出来る。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  % 10%  % 60% 20% 10%
評価基準
小課題(演習課題データ、プリント) 提出物(紙ポートフォリオ、Webポートフォリオ) 成果発表・面談等を合わせて総合的に判断する
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 師井聡子
テキスト・参考文献  
実務経験有無  
インタラクティブ展示企画および施設への提供、プロジェクションマッピングショー、映像制作におけるディレクション業務(企画書類作成含)  
関連科目 ポートフォリオⅠ  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 前期に学習した内容の復習・確認が出来る。  前期に学習した内容を踏まえて、プレゼンテーションを行う。 
【理解度確認】授業内で確認
2 前期に学習した内容の復習・確認が出来る。  前期に学習した内容を踏まえて、プレゼンテーションを行う。 
【理解度確認】授業内で確認
3 前期に学習した内容の復習・確認が出来る。  前期に学習した内容を踏まえて、プレゼンテーションを行う。 
【理解度確認】授業内で確認
4 自分の作品についてのプレゼンテーションの準備と企画書作成が出来る。  これまでに制作習してきた自分の作品や自分自身について、プレゼンテーションを行うための準備を始める。 
【理解度確認】提出物を見て確認
5 自分の作品についてのプレゼンテーションの準備と企画書作成が出来る。  これまでに制作習してきた自分の作品や自分自身について、プレゼンテーションを行うための準備を始める。 
【理解度確認】提出物を見て確認
6 自分の作品についてのプレゼンテーションの準備と企画書作成が出来る。  これまでに制作習してきた自分の作品や自分自身について、プレゼンテーションを行うための準備を始める。 
【理解度確認】提出物を見て確認
7 自分の作品についてのプレゼンテーションの準備と企画書作成が出来る。  これまでに制作習してきた自分の作品や自分自身について、プレゼンテーションを行うための準備を始める。 
【理解度確認】提出物を見て確認
8 発表会に向けた準備が出来る。  各自のスライドデータの準備や会場を意識したプレゼンテーションの練習を進める。  
【理解度確認】提出物・授業内の学生の進捗を見て確認
9 発表会に向けた準備が出来る。  各自のスライドデータの準備や会場を意識したプレゼンテーションの練習を進める。  
【理解度確認】提出物・授業内の学生の進捗を見て確認
10 発表会に向けた準備が出来る。  各自のスライドデータの準備や会場を意識したプレゼンテーションの練習を進める。  
【理解度確認】提出物・授業内の学生の進捗を見て確認
11 発表会に向けた準備が出来る。  各自のスライドデータの準備や会場を意識したプレゼンテーションの練習を進める。  
【理解度確認】提出物・授業内の学生の進捗を見て確認
12 発表会に向けた準備が出来る。  各自のスライドデータの準備や会場を意識したプレゼンテーションの練習を進める。  
【理解度確認】提出物・授業内の学生の進捗を見て確認
13 発表会を想定したプレゼンテーションを行うことが出来る。  授業内で、発表会に向けたプレゼンテーションを行い、ブラッシュアップを行う。 
【理解度確認】授業内で確認
14 発表会を想定したプレゼンテーションを行うことが出来る。  授業内で、発表会に向けたプレゼンテーションを行い、ブラッシュアップを行う。 
【理解度確認】授業内で確認
15 発表会を想定したプレゼンテーションを行うことが出来る。  授業内で、発表会に向けたプレゼンテーションを行い、ブラッシュアップを行う。 
【理解度確認】授業内で確認