授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
エッジコンピューティングの概要について説明出来る。
エッジコンピューティングで多用されるLinuxについて説明出来る。 |
エッジコンピューティングが生まれた背景に加え、エッジコンピューティングの現状について学習する。併せて、エッジコンピューティングで多用されるLinuxの概要についても学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
2 |
WSL2について説明出来る。
ディレクトリ操作コマンドによるディレクトリ操作が出来る。 |
Linux操作(1):WSL2の仕組みを学習する。併せて、Linuxのディレクトリ操作コマンドの使い方と操作方法を学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
3 |
ファイル操作コマンドについて説明出来る。
ファイル操作コマンドによるファイル操作が出来る。 |
Linux操作(2):Linuxのファイル操作コマンドの使い方とファイル操作を学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
4 |
リダイレクト、パイプについて説明出来る。
リダイレクト、パイプ機能によるファイル操作が出来る。 |
Linux操作(3):リダイレクト、パイプの仕組みを学習する。リダイレクト、パイプの仕組みを踏まえたうえで、リダイレクト、パイプとフィルターコマンドを組み合わせたファイル操作も学習する。 |
【理解度確認】小テスト、練習問題 |
5 |
シェル、カーネルの仕組みと役割について説明出来る。
シェルの環境設定が出来る。 |
Linux操作(4):シェル、カーネルの仕組みと役割について学習する。併せて、シェルの環境設定についても学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
6 |
管理者権限について説明出来る。
管理者権限でのみ使用出来るコマンドやファイルについて説明出来る。 |
Linux操作(5):管理者権限について学習する。併せて、管理者権限でのみ使用出来るコマンドやファイルについても学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
7 |
ジョブ、プロセスについて説明出来る。
ジョブ制御とプロセス制御が出来る。 |
Linux操作(6):ジョブ、プロセスの仕組みと役割について学習する。併せて、シェルの環境設定についても学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
8 |
これまでに学習した内容を復習し、理解を確実なものにする。 |
これまでに学習した内容の理解を確実にするため、総合演習を行う。 |
【理解度確認】総合演習問題 |
9 |
これまでに学習した内容を復習し、理解を確実なものにする。 |
これまでに学習した内容の理解を確実にするため、総合演習を行う。 |
【理解度確認】総合演習問題 |
10 |
リモートログインの仕組みについて説明出来る。
各種リモートログインコマンドの特徴を説明出来る。
AIサーバーへの接続と操作が出来る。 |
リモート操作(1):リモートログインの仕組みについて学習する。併せて各種リモートログイン用コマンドの特徴を学習し、sshコマンドによるAIサーバへの接続方法も学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
11 |
パーミッションの構成と変更方法について説明出来る。
パーミッションを変更したファイルへやディレクトリへのアクセスについて説明出来る。 |
リモート操作(2):ファイルやディレクトリに設定されるパーミッションの構成と変更方法について学習する。併せて、ファイルとディレクトリにおけるアクセス可否の違いについても学習する。 |
【理解度確認】⼩テスト、練習問題 |
12 |
Pythonの仮想環境について説明出来る。
AIサーバー上で仮想環境を構築し利用出来る。 |
リモート操作(3):Pythonの仮想環境の仕組みについて学習する。併せてAIサーバー上での仮想環境構築方法を学習し、さらに同一グループ内で環境を共有する方法も学習する。 |
【理解度確認】小テスト、練習問題 |
13 |
CUDAとその利用方法について説明出来る。
CUDAtoolkitを利用したPythonプログラムを作成し実行出来る。 |
リモート操作(4):AIサーバーにインストールされているCUDAの概要について学習する。併せて、CUDA toolkitを利用したPythonプログラムの作成方法も学習する。 |
【理解度確認】小テスト、練習問題 |
14 |
これまでに学習した内容を復習し、理解を確実なものにする。 |
これまでに学習した内容の理解を確実にするため、総合演習を行う。 |
【理解度確認】総合演習問題 |
15 |
これまでに学習した内容を復習し、理解を確実なものにする。 |
これまでに学習した内容の理解を確実にするため、総合演習を行う。 |
【理解度確認】総合演習問題 |