授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
実験の進め方をしっかりと学ぶ。 |
実験ガイダンス
電気応用実験を行うにあたっての注意事項及び進め方について。 |
【理解度確認】 レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
2 |
各実験の理論、目的を理解することが出来る。 |
実験解説
各実験についての説明を行う。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
3 |
受電設備内での試験方法が理解出来る。 |
メンテナンス1
・高圧受電設備を維持管理する上で、日常どのようなことを行うべきか、また、定期検査においてどのようなことを行うかを学習する。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
4 |
絶縁油の酸価試験、絶縁破壊試験が理解出来る。 |
メンテナンス2
・高圧受電設備を維持管理する上で、絶縁油の酸価試験方法を理解する。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
5 |
OP-AMPの特性が理解出来る。 |
OP-AMPの実験
・OP-AMPについての基礎的な回路の概要を理解する。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
6 |
白熱電球の特性が理解出来る。 |
長形光度計による白熱電球の光度測定
・長形光度計により白熱電球、電球形蛍光灯、電球形LEDの光度を測定し、特性を理解する。
|
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
7 |
今まで行った実験について理解が出来る。 |
補充実験
今まで行った実験について復習、または、理解不足を補うために再度実験を行う。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
8 |
各実験の理論、目的を理解することが出来る。 |
実験解説
各実験についての説明を行う。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
9 |
蛍光灯の特性が理解出来る。 |
蛍光灯の光束測定
・蛍光灯、蛍光灯形LEDの光束を測定し、その配光曲線について調べる。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
10 |
器具による発熱効率の違いが理解出来る。 |
各種加熱器具の発熱効率
・各種加熱器具によりお湯を沸かしそれぞれの発熱効率を調べる。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
11 |
鉄共振による定電圧装置の原理特性が理解出来る。 |
鉄共振を応用した定電圧装置
・鉄共振を用いた定電圧装置の特性試験を行い、その原理、特性について理解する。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
12 |
太陽光パネルの測定法、特性が理解出来る。 |
ホットスポットと太陽電池ストリングの測定
・太陽光パネルで各種特性試験を行い、その後特性を調べる。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
13 |
今まで行った実験の理論を理解出来る。 |
補充実験
今まで行った実験について復習、または、理解不足を補うために再度実験を行う。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
14 |
後期で行った実験の理論を理解出来る。 |
補充実験
後期で行った実験について復習、または、理解不足を補うために再度実験を行う。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |
15 |
レポートの作成が出来る。 |
レポート提出
後期で行った実験レポートを作成し、提出する。 |
【理解度確認】レポート、実験に取り組む様子や質疑応答から理論の理解度・実験技術・実験態度を確認する |