1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

コンピュータグラフィックス科 2023年度入学生

科目名 卒業制作(G) 作成日 2024/04/06
区分 選択Ⅰ 実習
開催時期 2年次 後期
講義・演習駒数/週 0駒
実習・実験駒数/週 6駒
合計駒数/週 6駒
総時間数 180時間
総単位数 6単位
企業連携
授業の目的 授業内で数人のチームを組み役割を分担し、DCCツール(Maya、Mudbox、Photoshop等)を活用してゲームCG素材(キャラクタ、小物、背景、モーション、エフェクト、UI等)を制作、その制作物をUnity内で統合して、ゲームコントローラーで遊べるゲームを完成させ発表する。
到達目標 数人でチームを組み、あるいは個人で、Unity(ゲームエンジン)上で動かすことが出来るゲームを完成させる。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  % 70%  %  % 30%  %
評価基準
 
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 髙橋美貴・笹田 晋司・秋山正樹・柏原隆介
テキスト・参考文献 必要に応じてプリントを配布する。
実務経験有無  
現役のゲームクリエイター・プランナーとしての業務経験に基づいた実践的な指導を行う。  
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 最終課題目標の説明を受け、具体的な完成作品をイメージすることが出来る。また個人・グループにおける制作管理手法を知り、スケジュールを立てることが出来る。  自身のスキルを把握しチームにどう貢献出来るのかを考え、具体的なゲーム企画を考えることを目指す。また、グループにおけるプロジェクト管理方法の解説を行い、スケジュールを立てる。 
【理解度確認】授業内で確認
2 各個人・各チームでゲームの企画を決め、各自が割り振られた制作内容を実行しα版ゲームを作り始めることが出来る。  キャラクタや背景用のフィールドや建物などのデザイン画と三面図、資料を作成し、それを元にモデリング等を行い、各種データを制作する。またUI制御、ポストプレセス、ゲームパット制御について追加説明を行う。 
【理解度確認】授業内で確認
3 期限までに課題のα版ゲームを作成することが出来る。  データ作成を行い、課題のα版ゲームの完成を目指す。また、UI制御、ポストプレセス、ゲームパット制御について追加説明を行う。 
【理解度確認】授業内で確認
4 期限までに課題のα版ゲームを作成することが出来る。  データ作成を行い、課題のα版ゲームの完成を目指す。また、UI制御、ポストプレセス、ゲームパット制御について追加説明を行う。 
【理解度確認】授業内で確認
5 Unityでα版のゲームを完成させることが出来る。  全ての工程を経て、粗削りのα版ゲームをUnityで完成させ動作チェックを行う。 
【理解度確認】授業内で確認
6 Unityでα版のゲームを完成させることが出来る。  全ての工程を経て、粗削りのα版ゲームをUnityで完成させ動作チェックを行う。 
【理解度確認】授業内で確認
7 課題を振り返り、自己の弱点と強みを理解し期限までに課題のβ版ゲームを作成することが出来る。  提出課題を個々に評価し、過去工程を振り返りデータの修正と追加を行い、課題のβ版完成を目指す。 
【理解度確認】授業内で確認
8 自己の弱点と強みを理解し期限までに課題のβ版ゲームを作成することが出来る。  過去工程を振り返りデータの修正と追加を行い、課題のβ版完成を目指す。 
【理解度確認】授業内で確認
9 自己の弱点と強みを理解し期限までに課題のβ版ゲームを作成することが出来る。  過去工程を振り返りデータの修正と追加を行い、課題のβ版完成を目指す。 
【理解度確認】授業内で確認
10 自己の弱点と強みを理解し期限までに課題のβ版ゲームを作成することが出来る。  過去工程を振り返りデータの修正と追加を行い、課題のβ版完成を目指す。 
【理解度確認】授業内で確認
11 Unityでβ版のゲームを完成させることが出来る。  粗削りのα版を元に、完成手前のβ版ゲームをUnityで完成させ、動作チェックを行う。 
【理解度確認】課題データを提出
12 課題を振り返り、自己の弱点と強みを理解し、期限までに課題のマスターアップを目指して修正・追加作業を行うことが出来る。  提出課題を個々に評価し、過去工程を振り返りデータの修正と追加を行い課題のマスターアップを目指す。 
【理解度確認】授業内で確認
13 自己データ修正と追加データの作成を行うことが出来る。  過去工程を振り返りデータの修正と追加を行い、課題のマスターアップを目指す。 
【理解度確認】授業内で確認
14 自己データ修正と追加データの作成を行うことが出来る。  過去工程を振り返りデータの修正と追加を行い、課題のマスターアップを目指す。 
【理解度確認】授業内で確認
15 各チームで制作したゲームのプレゼンテーションを行うことが出来る。  各チームで制作したゲームの苦労したところや上手くできたところなど、制作に携わった学生がどのように成長できたかをプレゼンテーションで発表する。 
【理解度確認】プレゼンテーションで確認