• DXスペシャリスト科 新しい世界をつくるDX人材になる

DXスペシャリスト科 Digital Transformation Specialist

最新のデジタル技術と幅広いビジネス知識を駆使し、人々の生活をより良くするDX(デジタルトランスフォーメーション)。今後のDX社会で活躍するのに必要な、デジタル活用、アプリ開発、Webシステム、ネットビジネス、マーケティング等を学び、医療・物流・建築・スポーツ等、あらゆる業種のDXに対応するビジネスデザイナー(DXデザイナー)をめざします。

めざす職種

  • ビジネスデザイナー(DXデザイナー)
  • 企画、営業、事務、販売
  • テクニカルサポート
  • システム運用・保守など

マンガで解説!「DXスペシャリスト科」とは

漫画DXスペシャリスト科

学びのポイント

1

「デジタル技術」+「ビジネス知識」。企業のDXを推進するデジタル人材を育成

デジタル技術やビジネス知識、業務効率化やコスト削減、新しい事業価値や顧客体験を生み出すビジネスモデルの変革など、DXに不可欠な技術、知識を学びます。

2

就職後のテレワークにも対応。実践的なオンライン授業中心の学習

通勤不要で時間的負担が軽減され、仕事に取り組みやすい働き方として多くの企業が導入し、今後さらに導入が加速することが予想されるテレワークに対応したオンライン授業を中心に学びます。

3

「産学連携」+「資格取得」。即戦力となる確かな技術が身につく

実際の社会、企業におけるDXの取り組みを学ぶことや、DX推進の基礎となるIT、経営全般の知識を証明する国家資格「ITパスポート」を取得することで、就職活動を優位に進めることができます。

学習環境・教材・機材

最新のノートPCを活用いつでもどこでも学べる学習環境

自分専用のノートPCとクラウド環境
入学者全員に最新のノートPCを貸与。
学校でも自宅でも、場所を選ばずに学習出来ます。
また、学習に必要なツールや教材の殆どはクラウド環境にあるので、ノートPCやスマートフォンで、将来のテレワークを想定した実践的な学びを体験出来ます。

豊富な教材でDXを推進するデジタル人材になるための知識、スキルが身につく

Microsoft Power Platform
業務改善や効率化のためのツール
「Microsoft Power Platform」を導入。
ノーコード、ローコードによるアプリ開発ツール「Microsoft Power Apps」や業務プロセスの自動化ツール「Microsoft Power Automate」など、デジタル人材には欠かせないスキルを修得します。
Microsoft 365 Teams
世界中の企業等で導入されているクラウド環境「Microsoft 365」、チャットやテレビ会議、ファイル共有などを行うコラボレーションツール「Microsoft Teams」など、これからの仕事に必要な環境を採用。将来の仕事を見据えた、実践的な学習を行います。
日経パソコン Edu・e-ラーニング
IT関連や就職対策の厳選された記事を読むことができる「日経パソコンEdu」や資格取得や就職対策のe-ラーニング教材を導入。クラウド上にある教材なので、PCはもちろ ん、タブレットやスマートフォンなどで、いつでもどこでも、最新のデジタル技術やITパスポート、就職試験対策などの学習ができます。

「職業教育」と「キャリア教育」のバランスのとれた質の高いカリキュラム

「産学共同開発カリキュラム」の開発などによって、常に業界とチューニングできる最新のカリキュラムを更新しています。また、専門性を効果的に身に着けるために、年次を超えて発展科目や関連科目といった相関関係を明確にしたカリキュラム構成になっています。

目指す業種

IT・通信/インターネット・広告・メディア/メーカー/金融・商社・サービス/運輸・物流・エネルギー/メディカル/建設・プラント・不動産/小売・外食/旅行・レジャー・エンターテインメントなど

取れる資格

  • ・ITパスポート
  • ・Microsoft Office Specialist(MOS)
  • ・CompTIA IT Fundamentals
▲ページトップへ戻る