本校の個人情報の取り扱いに関するポリシーと、
プライバシー保護のための取り組みについて、ご説明します。
日本電子専門学校(以下:本校)は、数多くの個人情報を扱う法人として、その重要性を深く認識しています。以下をはじめとした厳重なルールのもとで個人情報を取り扱うと共に、その遵守を各員に徹底しております。
次の場合を除き、本校Webサイトのご利用の際にご提供を受けた個人情報を第三者に開示および提供することはありません。
本校が提供を受けた個人情報は、紛失・破壊・情報漏えいなどの事故が起きないよう、厳重に管理します。また、本校Webサイトでは、外部からの不正なアクセスを防ぐためSSLを使用しています。SSLとは、インターネット上で情報を暗号化し送受信するための通信規約です。インターネット上で送受信される「個人情報」などの重要な情報を、第三者による盗聴・改ざん・なりすましなどから守るうえで有効な技術です。本校Webサイトでは各種個人情報入力ページにSSLを導入しています。
本校が提供を受け、本校で管理している個人情報の変更・削除については、ご本人さまから直接連絡をいただいた場合に限り、合理的な範囲で速やかに対応いたします。
学校法人電子学園(以下、「本校」という)では、本人・保護者または保証人から提出された書類に記された氏名・住所・電話番号・生年月日等個人が特定・識別できる情報については、関連する法令を遵守し、その利用目的を明確にして厳重に管理します。
個人情報は適正な手段、方法によって収集し、その利用目的の達成に必要な範囲を越えた取扱いはしません。利用目的を変更する場合は本人へ連絡します。
入学手続時および在籍中に本校所定の手続きにおいて収集する個人情報の利用目的は以下のとおりとします。
なお、本校では、上記の業務の一部(健康診断・学力検査等)を業者に委託することがあります。データ入力等により、個人情報の取扱いを外部業者に委託する場合、委託先の個人情報取扱いが適切かどうか確認した上、業務委託契約に、委託業務遂行以外の目的での利用の禁止、業務終了後の情報の返還又は破棄、違反時の損害賠償等の条項を設けるものとします。長期間継続して業務を委託する場合には、委託先の個人情報取扱状況について確認を行い、業務委託に必要な情報の全部または一部を提供します。
また、個人情報は、原則として上記の利用目的以外に第三者には開示しませんが、以下の場合は、個人情報を開示する場合があります。
本校では、担任や学校職員が学生のマイナンバーを取得することは、原則ありません。マイナンバーの管理には十分注意し、安易に番号を第三者に教えることのないようにしてください。
但し、以下の場合につきましては、マイナンバーの提示が必要となります。
<学校が学生のマイナンバーの提示を求めるケース>
本校でアルバイトをした場合、アルバイト代を受取る際に、マイナンバーの提示が必要となることがあります。この作業は、必ず財務経理部にて行いますので、担任を含め、その他の教職員や窓口には絶対に提示しないでください。
なお、本校では、「個人番号及び特定個人情報等取扱規則」を設けており、財務経理部で取得したマイナンバーにつきましては、この規則にもとづき適切な管理を行っています。
個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、減失、又はき損の予防及び是正のため、本校において規則等を整備し安全対策に努めます。
本校が本個人情報取扱方針を遵守していないと思われる場合、及び本人の個人情報開示、訂正、追加または削除、利用停止などを希望される場合には、コンプライアンス委員会管理担当(総務部)までお問い合わせください。本校情報管理規則に基づき合理的な期間、妥当な範囲内でこれに対応します。
本校は、個人情報取扱に関する苦情(開示等に係る本校の措置に対する請求者からの不服申立の受付その他の取扱いに関する苦情申込を含む)については、コンプライアンス委員会管理担当(総務部)までお問い合わせください。適切かつ迅速な処理に努めます。
個人情報の開示については、「個人情報開示に関する申し合わせ・個人情報開示請求書」を事前にご確認のうえ、本校総務部までご連絡ください。
TEL:03-3363-7761E-Mail: somu@jec.ac.jp