卒業生の方へ
各種証明書の申請について
成績証明書、卒業証明書など各種証明書の申請を受け付けています。
各種証明書の申請方法について
【各種証明書発行についてのご案内・受付】
- ■本校窓口(7号館1F)で証明書を受け取りたい方
-
証明書を本校窓口で受け取りをご希望の方は、来校希望日の前日までに、各種証明書の申請フォームでお申込み下さい。来校される際は、身分証明書を忘れずにお持ち下さい。
- ・受付窓口は7号館1Fとなります。(受付時間/9:00〜21:00)※受付時間が変更になることがありますので事前にご確認の上ご来校下さい。
- ・土日、祝祭日、全館閉館期間の際は発行はできません。
- ・和文成績証明書、和文卒業証明書以外は、当日発行できかねる場合がございますので、ご注意下さい。
- ・証明書の発行が来校希望日に間に合わない場合は、学務課よりご連絡させていただきます。
※代理の方が証明書を受領する場合は、(1)申請者の身分証明書のコピー (2)委任状 (3)代理の方の身分証明書をご持参下さい。
- ■郵送で証明書を受け取りたい方
-
証明書を郵送で受け取りをご希望の方は、各種証明書の申請フォームよりお申込み下さい。また、手数料(切手)および郵送料分(返信用郵便料金)の切手、身分証明書のコピーを日本電子専門学校 学務課までご郵送下さい。
- ・お電話での郵送申込みはできません。
- ・手数料等の郵便到着日より2~3日後(土日・祝祭日・全館閉館期間を除く)に本校より返送いたします。
- ※但し、現金の取り扱いはできませんので、全て切手のみでご郵送をお願いします。
- ※お急ぎの場合は、余裕を持って申請して下さい。証明書の種類によって発行日数が異なり、3日以上お時間をいただくことがございます。
※代理の方が証明書を受領する場合は、(1)申請者の身分証明書のコピー (2)委任状 (3)代理の方の身分証明書のコピーを同封して下さい。
- ■証明書発行の申込みを本校窓口(7号館1F)で行いたい方
-
本校に直接来校し、窓口で申し込みをご希望の場合は、15:00までに予めお電話で来校時間などをご連絡いただければ、当日の発行も可能です。
- ・受付窓口は7号館1Fとなります。(受付時間/9:00~18:00)※受付時間が変更になることがありますので事前にご確認の上ご来校下さい。※15:00以降に申請された場合は翌日の発行になります。
- ・発行時間は40分~1時間程度です。※証明書の種類によって時間が異なります。
- ・和文成績証明書、和文卒業証明書以外は、当日発行できかねる場合がございますので、ご注意下さい。
- ・土日、祝祭日、全館閉館期間の際は発行はできません。
※代理の方が証明書を受領する場合は、(1)申請者の身分証明書のコピー (2)委任状 (3)代理の方の身分証明書のコピーをご持参下さい。
申請時にかかる費用と身分証明書について
・証明書発行手数料
【窓口申請の場合】1部につき300円(証紙)※窓口付近に設置している証紙券売機で購入できます。
【郵送申請の場合】1部につき300円分の切手※1部300円分の切手を同封して下さい。現金不可。
・身分証明書
※免許証、パスポート、保険証など公的機関で発行されたもの。窓口申請の場合は原本。郵送申請の場合はコピー可。
※氏名変更をされている場合、身分証明書は現状のもので構いません。ただし、各証明書は在学時の氏名で発行させていただきます。
・返信用郵便切手(各種証明書を”郵送で受け取りたい”場合のみ)
1通まで84円、4通まで94円、9通まで140円
※窓口で直接証明書を受け取られる方は不要です。
※窓口申請、郵送申請問わず、現金不可。必ず切手でご用意下さい。
※郵送申請の場合は、切手を同封して下さい。
※速達を希望する場合は、上記の証明書発行手数料に加え、260円プラスになります。
大学に編入学を希望する場合
各大学の編入学募集要項に、応募資格(専門学校卒業生を受け入れているかどうか)や、提出書類の詳細が記載されています。事前にご確認のうえ、お問い合わせ下さい。
-
※ほとんどの大学では、大学指定用紙が用意されています。各証明書をお申込みの際は必ず提出して下さい。
-
※応募資格・条件等については、編入を希望する大学にお問い合わせ下さい。