| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | フルCGの作品を鑑賞し、実写映像とCG映像との技術・技法の違いについて、
ワークシートを記述出来る。 | コンピュータグラフィックス
3DCGを使った作品(話題になった作品)①
モーションキャプチャー | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 2 | フルCGの作品を鑑賞し、実写映像とCG映像との技術・技法の違いについて、
ワークシートを記述出来る。 | コンピュータグラフィックス
3DCGを使った作品(話題になった作品)⓶
モーションキャプチャー | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 3 | VFX作品を鑑賞し、使われる技法・用語を知り、ワークシートを記述出来る。 | デジタル合成VFX
デジタル技術を取り入れた話題になった作品① 邦画 | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 4 | VFX作品を鑑賞し、使われる技法・用語を知り、ワークシートを記述出来る。 | デジタル合成VFX
デジタル技術を取り入れた話題になった作品② 邦画 | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 5 | VFX作品を鑑賞し、使われる技法・用語を知り、ワークシートを記述出来る。 | デジタル合成VFX
デジタル技術を取り入れた話題になった作品① 海外作品 | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 6 | VFX作品を鑑賞し、使われる技法・用語を知り、ワークシートを記述出来る。 | デジタル合成VFX
デジタル技術を取り入れた話題になった作品② 海外作品 | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 7 | メイキング映像を鑑賞し、制作・撮影の裏側を知り、ワークシートを記述出来る。 | メイキング映像
専門用語・作品制作について、メイキング映像を参考にする① | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 8 | 「ドラマ」というテーマでワークシートを記述出来る。 | ドラマ① カット、シーン、シークエンス、ストーリー。物語を中心とした作品。
演出を考える(間・葛藤) | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 9 | 「ドラマ」というテーマでワークシートを記述出来る。 | ドラマ② カット、シーン、シークエンス、ストーリー。物語を中心とした作品。(モンタージュ、シーンの順番・構成、伏線) | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 10 | 90年代のVFX作品を鑑賞し、使われた技術・技法・用語についてワークシートを記述出来る。 | デジタル合成VFX
 90年代のデジタル技術を取り入れた話題になった作品① 海外作品(海外のVFXプロダクション) | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 11 | 90年代のVFX作品を鑑賞し、使われた技術・技法・用語についてワークシートを記述出来る。 | デジタル合成VFX
 90年代のデジタル技術を取り入れた話題になった作品② 海外作品(海外のVFXプロダクション) | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 12 | 80年代の作品を鑑賞し、使われた技法・用語についてワークシートを記述出来る。 | 80年代の作風
 当時の技術を取り入れた話題になった作品 海外作品 | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 13 | 「アニメとは?」というテーマでワークシートを記述出来る。 | アニメーション
人形アニメーション、コマ撮りでキャラクターに動きを付ける
背景がセットと合成を使用する作品 | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 14 | 実写、CGとの作風の違いを知り、ワークシートを記述出来る。 | アニメーション
デジタル・アニメーション作品① / 3Dと2Dとの違い | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 | 
		
			| 15 | 実写、CGとの作風の違いを知り、ワークシートを記述出来る。 | アニメーション
デジタル・アニメーション作品② / 3Dと2Dとの違い | 
		
			| 【理解度確認】ワークシート提出 |