| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | EpicGamesとUnreal Engineの概念について説明出来る。 | EpicGamesのビジョンとUnrealEngine4の概要について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 2 | Unreal Engineの基本操作が出来る。 | Unreal Engineのインターフェイス、カメラ操作、プレイモードを学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 3 | モデルをインポートしアセットの作成が出来る。 | データのインポート操作、アセットのプロパティ編集を学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 4 | アセットを使用してライティングの調整が出来る。 | ライトの作成、シャドウの設定を学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 5 | アセットを使用してマテリアルの調整が出来る。 | マテリアルの調整、編集の方法を学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 6 | アセットを使用してポストエフェクトの調整が出来る。 | カメラの設定、ポストエフェクトの調整を学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 7 | カスケードを使用してパーティクルエフェクトの作成が出来る。 | パーティクルエフェクトの作成を学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 8 | シーケンサーを使ってムービーの作成が出来る。 | 映像の出力方法を学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 9 | Unreal Engineにおけるトレンド技術について学習をする。 | 次世代機能について学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 10 | Megascanを使用してハイエンドなアセットの活用が出来る。 | Megascanの連携法について学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 11 | Naiagaraを使用した次世代エフェクトの作成が出来る。 | Naiagaraの使用法について学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 12 | ブループリントを使用してイベントの作成が出来る。 | ブループリントの使用法について学ぶ。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 13 | 作品制作① | UnrealEngineを使用して映像作品またはゲームステージを作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 14 | 作品制作② | UnrealEngineを使用して映像作品またはゲームステージを作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 15 | 作品提出 | 作品を完成させレビューを行う。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 |