| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | この授業の趣旨を理解し、論文、報告書の書き方の概要を説明することが出来る。 | ・この授業で制作する成果物についての説明。
・「研究」テーマの決め方と進め方を身に付ける。
・論文、報告書の書き方について。 | 
		
			| 【理解度確認】質疑応答 | 
		
			| 2 | 研究制作のテーマを決定して今後の計画を立案出来る。(1) | ・既存の論文から自分の制作研究テーマに近いものを見つけ検証する。 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 3 | 研究制作のテーマを決定して今後の計画を立案出来る。(2) | ・既存の論文から自分の制作研究テーマに近いものを見つけ検証する。 | 
		
			| 【理解度確認】計画書の提出 | 
		
			| 4 | 仮論文を作成することが出来る。(1) | ・研究制作テーマに沿って仮論文を作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 5 | 仮論文を作成することが出来る。(2) | ・研究制作テーマに沿って仮論文を作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】仮論文の提出 | 
		
			| 6 | 研究制作内容を解りやすくまとめられるようになる。 | ・卒業制作の研究制作
・本論文の作成 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 7 | 研究制作内容を解りやすくまとめることが出来る。(1) | ・卒業制作の研究制作
・本論文の作成 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 8 | 研究制作内容を解りやすくまとめることが出来る。(2) | ・卒業制作の研究制作
・本論文の作成 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 9 | 研究制作内容を解りやすくまとめることが出来る。(3) | ・卒業制作の研究制作
・本論文の作成 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 10 | 研究制作内容を解りやすくまとめることが出来る。(4) | ・卒業制作の研究制作
・本論文の作成 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 11 | 研究制作内容を解りやすくまとめることが出来る。(5) | ・卒業制作の研究制作
・本論文の作成 | 
		
			| 【理解度確認】個別に進捗を確認 | 
		
			| 12 | 研究制作の成果を解りやすくプレゼンテーションすることが出来る。 | ・研究制作内容のプレゼン手法を学習 | 
		
			| 【理解度確認】本論文の提出 | 
		
			| 13 | 論文、報告書をブラッシュアップすることが出来る。(1) | ・ブラッシュアップ手法の学習 | 
		
			| 【理解度確認】修正版の提出 | 
		
			| 14 | 論文、報告書をブラッシュアップすることが出来る。(2) | ・ブラッシュアップ手法の学習 | 
		
			| 【理解度確認】修正版の提出 | 
		
			| 15 | 論文、報告書をブラッシュアップすることが出来る。(3) | ・ブラッシュアップ手法の学習
・論文の提出 | 
		
			| 【理解度確認】修正版の提出 |