| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | 前期で学習したIllustratorのより深い基本設定を理解する | Illustratorの基本操作/ファイル管理/ラスタ形式とベクタ形式
図形を描く/塗りと線の色の設定/重ね順/ 選択/移動/複製/回転/数値入力/ | 
		
			| 【理解度確認】数値入力による制作や配置ができる | 
		
			| 2 | Illustratorで線を描くことができる
<課題提出1> | パスの基本操作/パスの編集/パスデータを他のソフトへ/鉛筆。ブラシツール | 
		
			| 【理解度確認】パスでトレースができる | 
		
			| 3 | Illustrator制作実習(1)自分のロゴを作成する | ロゴについて/配色計画/制作企画 | 
		
			| 【理解度確認】制作企画をたてる | 
		
			| 4 | Illustrator制作実習(2)自分のロゴを作成する | ロゴ制作のヒント | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 5 | Illustrator制作実習(3)自分のロゴを作成する・講評会
<評価課題1> | 作品プレゼンテーション | 
		
			| 【理解度確認】作品プレゼンテーションと評価コメントをつけることができる | 
		
			| 6 | Photoshopでレタッチをする(風景) | 消しゴムツール/スタンプツール/修復ツール | 
		
			| 【理解度確認】風景にある人物を消す | 
		
			| 7 | Photoshopでレタッチをする(人物)
<課題提出2> | トーンカーブ/マスク/照明効果 | 
		
			| 【理解度確認】目を修正できる | 
		
			| 8 | 素材を合成して新しい世界を作る(1)珈琲水族館 | 企画を立てる/素材を集める/切り抜き/色調整/不要な情報の削除/情報を追加する/光の効果 | 
		
			| 【理解度確認】素材の歪みや色補正ができる | 
		
			| 9 | 素材を合成して新しい世界を作る(2)自主制作 | 同上 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 10 | 素材を合成して新しい世界を作る(3)自主制作 | 同上 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 11 | 素材を合成して新しい世界を作る(4)自主制作 | 同上 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 12 | 素材を合成して新しい世界を作る 講評会
<評価課題2> | 自分の作品のプレゼンテーションと、他学生の作品に対する評価コメントをつける | 
		
			| 【理解度確認】作品プレゼンテーションと評価コメントをつけることができる | 
		
			| 13 | UIデザイン(1) | ボタンアイコンの作成 | 
		
			| 【理解度確認】Web用素材としてのデータ出力ができる | 
		
			| 14 | UIデザイン(2) | ゲームなどのUIでよく使われる線のエフェクト・ブレンド・スタイライズ | 
		
			| 【理解度確認】ブレンドオプションの設定ができる | 
		
			| 15 | PhotoshopとIllustratorを利用したはめこみ画像の作成
<課題提出3> | イラレのデータをPhotoshopに読み込む/遠近法変形/スマートオブジェクトを利用したはめこみ合成 | 
		
			| 【理解度確認】イラストレーターのデータをPhotoshopに読み込む |