1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

CG映像制作科 2023年度入学生

科目名 CG映像デザイン発想 作成日 2023/04/03
区分 必修 演習
開催時期 2年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 CG映像制作の知識・理解をさらに深め、多彩な映像表現技法を修得する。
到達目標 CINEMA 4DとAfter effectsを組み合わせたワークフローを身につける。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  % 40% 50%  %  % 10%
評価基準
①アプリケーションの特性を理解し、適切に操作出来ること。 ②目的、テーマに合った作品作成が出来ること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 浅井美の里
テキスト・参考文献  
実務経験有無  
2015年よりテレビドラマのタイトルデザイン及びモーショングラフィックスを制作。 CMやその他広告分野でモーショングラフィックスの制作の経験あり。 
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 ・CINEMA 4Dワークフロー ①  基本操作を覚え、合成作業が出来る。  CINEMA 4Dとmayaとの違いについて、操作をしながら確認する。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
2 ・CINEMA 4Dワークフロー ②  基本操作を覚え、合成作業が出来る。  テキストのモデリングを学ぶ。 IllustratorからCINEMA 4Dにデータを読み込む方法を取得する。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
3 ・CINEMA 4Dワークフロー ③  アニメーションを作ることが出来る。  エフェクタやデフォーマーについて学び、アニメーションの作り方を習得する。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
4 ・CINEMA 4Dワークフロー ④  アニメーションを作ることが出来る。  制作したアニメーション出力する方法を学ぶ。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
5 ・CINEMA 4Dワークフロー ⑤  CINEMA 4DとAfter effectsの連携が出来る。  前回作成したCGを実写にはめ込むため、モーショントラッキングを行う方法を学ぶ。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
6 ・CINEMA 4Dワークフロー ⑥  CINEMA 4DとAfter effectsの連携が出来る。  CINEMA 4DとAfter effectsの間でデータのやりとりが出来る。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
7 ・CINEMA 4Dワークフロー ⑦  効果的なアニメーションを作ることが出来る。  撮影した素材に合わせて効果的にアニメーションを作ることが出来る。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
8 ・CINEMA 4Dワークフロー ⑧  コンポジットが出来る。  制作したCGを出力する。 コンポジットをする際の注意事項を学ぶ。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
9 ・CINEMA 4Dワークフロー ⑨  コンポジットが出来る。  前々回作成したCGを実写に合成し完成させる。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
10 ・フォローアップを通してこれまでの学習内容の振り返りが出来る。  ここまでの工程を復習する。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
11 ・シネマグラフワークフロー①  シネマグラフを通して構図を理解する。  シネマグラフを理解し作品の計画を立てる。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
12 ・シネマグラフワークフロー ②  シネマグラフを作ることが出来る。  撮影した素材を確認し、シネマグラフの作り方を学ぶ。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
13 ・シネマグラフワークフロー③  シネマグラフを作ることが出来る。  グレーディングを通して画作りの方法を学ぶ。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
14 ・シネマグラフワークフロー ④  シネマグラフを作ることが出来る。  今までの知識を駆使してシネマグラフを完成させる。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う
15 ・フォローアップを通してこれまでの学習内容の振り返りが出来る。  いままでの工程を復習する。 
【理解度確認】個別チェックで確認を行う