1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

CG映像制作科 2023年度入学生

科目名 ライティングコミュニケーション 作成日 2023/03/31
区分 必修 講義
開催時期 2年次 前期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 最終的なCGイメージを作り出すために、ライトやシェーダー、そしてレンダリングを中心に、その仕組みから、応用について技術的な知識を身につける。
到達目標 Arnoldのレンダリング機能と操作方法が出来る。 映画における照明効果を学び、CGにおけるライティングの目的を説明できる。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  %  %  %  % 90% 10%
評価基準
講義内容を理解し、それを作品作りに活かせているかどうかで判断する。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 澤田友明
テキスト・参考文献 オリジナル教材
実務経験有無  
いくつかの映像制作会社で映画、TV、ゲーム、展示映像などの制作経験がある。雑誌CGWORLDにも多数の執筆を行っている。 
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 Arnodlの基本①を説明できる。                      Arnoldの基本操作、基礎知識の理解を深めレンダリングについて学習する。     
【理解度確認】質疑応答等
2 Arnoldの基本②を説明できる。  Arnoldの基本操作、基礎知識の理解を深めレンダリングについて学習する。      
【理解度確認】質疑応答等
3 Arnodlのライティングを説明できる。  Arnoldのライトの機能と操作方法を学習する。        
【理解度確認】質疑応答等
4 CGにおけるライティングについて説明できる。  映画における照明効果を学び、CGにおけるライティングの目的を理解しライティングについて学習する。 
【理解度確認】質疑応答等
5 Arnoldのレンダリングが出来る。  Arnoldのレンダリング機能と操作方法を学習する。        
【理解度確認】質疑応答等
6 Substance Samplerによる素材作成が出来る。  Substance コレクションの違いと目的を知り、主にSamplerによる素材作成方法を学習する。  
【理解度確認】質疑応答等
7 Arnoldのマテリアル作成が出来る。  Substance Samplerで作られた素材を元にArnoldでマテリアルネットワークの組み方を学習する。  
【理解度確認】質疑応答等
8 Substance Painterを使った素材加工が出来る。  Arnoldで作られたシーンを元に、Painterで加工する方法を学習する。  
【理解度確認】質疑応答等
9 Arnodlを使ったエフェクト①の作成が出来る。  Arnoldを使ったエフェクトのレンダリングを学習する。 (nParticle,Xgen,Mash) 
【理解度確認】質疑応答等
10 Arnodlを使ったエフェクト②の制作が出来る。  Arnoldを使ったエフェクトのレンダリングを学習する。 (Bifrost) 
【理解度確認】質疑応答等
11 NUKEとの連携が出来る。  AOVの設定方法とNUKEを使ったAOVの活用方法を学習する。  
【理解度確認】質疑応答等
12 外部クラウドレンダーファームサービスについて説明が出来る。  クラウドレンダーファームの知識、RenderPoolの紹介と使い方を学習する。  
【理解度確認】質疑応答等
13 4KHDR時代のレンダリング素材の扱い方が出来る。  レンダリングされた連番ファイルの扱い方と4K HDR対応ムービーフィルへの変換方法を学ぶ学習する。  
【理解度確認】質疑応答等
14 作品講評会①  Arnoldを使って作品制作が出来る。  講義で理解した知識を元に作られた作品の講評を行い、Arnoldを使用した作品制作を作成する。 
【理解度確認】講評・質疑応答等
15 作品講評会② Arnoldを使って作品制作が出来る。  講義で理解した知識を元に作られた作品の講評を行い、Arnoldを使用した作品制作を作成する。 
【理解度確認】講評・質疑応答等