1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

Webデザイン科 2023年度入学生

科目名 進級制作 作成日 2023/03/01
区分 必修 講義/実習
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 2駒
実習・実験駒数/週 2駒
合計駒数/週 4駒
総時間数 120時間
総単位数 6単位
企業連携
授業の目的 Web制作企業から実案件(クライアントの要求)を元に課題が掲示され、企画提案・Webサイト制作・プレゼンテーションまでのWebワークフローを通して実務能力を学習し、企画・モックアップ、実装、企業に向けて最終プレゼンテーションを行い、企業から指導を受けながらWebサイト制作を行い、商用のWebサイトを制作できる技術を身に着けることを目的とする。
到達目標 Webワークフローに従って、①企画立案できる ②設計書を作成できる ③企画に適したモックアップ表現ができる ④HTML&CSS&JavaScriptを使ってサイトの実装ができる ⑤制作したものを発表することができる。 

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  %  % 60% 20% 20%  %
評価基準
①クライアントから出された課題を解決し、企画書を作成出来ること。 ②企画に適したモックアップで表現され、HTML&CSS&JavaScriptを使ってサイトを制作出来ること。 ③Webワークフローに基づいて制作した内容をポートフォリオにまとめることが出来ること。 ④制作したサイトの目的からターゲット、コンセプトを含めて実装までの工夫点を発表出来ること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 小山内 靖美
テキスト・参考文献 オリジナルテキスト
実務経験有無  
電気設備会社の社内システムのシステム設計・UIの設計・ペーパープロトタイプ制作と開発の実務経験がある。その経験から取得した知識とスキルを活かして、本科目のUIデザインに対する職業実践的な教育を行う。 
関連科目 ユーザビリティ&アクセシビリティ、卒業制作、UI・UX実習、サイト設計  履修前提 企画書制作&プレゼンテーション、HTML&CSS実習、JavaScript実習 

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 進級制作での目標を設定出来る。 Webワークフローの基づいた制作(授業の進め方)についてポートフォリオテンプレートを見て、目標を書くことが出来る。  ガイダンス(科目の目的、授業の流れ、評価方法) Web制作ワークフローを理解した上で下記の内容を学習する。 ①進級制作のポートフォリオを準備し、まとめ方 ②2年生より昨年度の作品発表を通して、進級制作の流れや最終イメージを予測。 
【理解度確認】ポートフォリオ目標設定シート、ポートフォリオ
2 企業からいただいたテーマ(課題)を知ることが出来る。 個々でヒヤリングシートをまとめることが出来る。  オリエンテーションを前に、複数の課題が発表され、一つを選択する。 選んだ課題について、オリエンテーション前に下記の流れでヒヤリングシート作成について学習する。 ①各自でヒヤリングシートをまとめる。 ②チームでヒヤリング内容を共有する。 ③チームでヒヤリングシートをまとめる。 
【理解度確認】ヒヤリングシート、ポートフォリオ
3 企業オリエンテーションでクライアントの課題を説明出来る。  企業オリエンテーションにて、下記を学習する。 ①クライアントの課題やサイトの目的、条件や要望、スケジュールなどを確認する。 
【理解度確認】オリエンまとめシート、ポートフォリオ
4 課題を深く理解し、クライアントの要望をまとめることが出来る。 企画を立てるための手順を理解し、企画立案のための調査を体験出来る。  課題に沿った企画立案をするために、下記を学習する。 ①クライアントの要望 ②クライアントの最終的なゴール ③想定されるユーザのニーズ ④ユーザの最終的なゴール  
【理解度確認】要件の整理シート、ポートフォリオ
5 サイトの目的、ターゲットを意識した企画立案を行うことが出来る。 グループディスカッションを通じ、様々な意見を基に企画書をブラッシュアップ出来る。  企画書制作するために、下記を学習する。 ①ユーザーを特徴ごとにセグメント  ②メインターゲット  ③AIDMA  ④ペルソナ  ⑤シナリオ ⑥企画書にまとめる。 ⑦1年生&2年生の企画グループディスカッションを通して、企画にアドバイスをいただき、修正を行う。 
【理解度確認】ユーザの整理シート、ユーザニーズの整理シート、ペルソナシート、シナリオシート、ポートフォリオ
6 企業に向けて企画のプレゼンテーションを体験する。 企業から企画のアドバイスをもらい、企画書をブラッシュアップ出来る。  企業に企画のプレゼンテーションをするために、下記を学習する。 ①企画内容をまとめた企画書を元にプレゼンテーションをする。 ②企業から企画のアドバイスをいただき、修正を行う。 
【理解度確認】企画改善点シート、ポートフォリオ
7 企画に適したUIデザイン(PC版とスマホ版)を制作出来る。 サイトマップに合わせて、ワイヤフレームを制作出来る。  ワイヤーフレームを制作をするために、下記を学習する。 ①サイトストラクチャの作成 ②コンテンツイベントリーの洗い出しと作成 
【理解度確認】サイトストラクチャシート、コンテンツイベントリーシート、ポートフォリオ
8 企画に適したUIデザイン(PC版とスマホ版)を制作出来る。 ワイヤーフレームを元に、モックアップを制作出来る。  モックアップを制作するために、下記を学習する。 ①ワイヤーフレームの作成 ②モックアップの作成 
【理解度確認】ワイヤーフレーム、ポートフォリオ
9 すべてのページのモックアップを完成させ、グループディスカッションを通じ、様々な意見を基にブラッシュアップ出来る。  モックアップのプレゼンテーションをするために、下記を学習する。 ①1年生&2年生の企画グループディスカッションを通して、企画にアドバイスをいただき、企画書の修正を行う。 
【理解度確認】モックアップ、ポートフォリオ
10 企業に向けてモックアップのプレゼンテーションを行い、企画に沿ったUI表現が出来る。 モックアップをブラッシュアップ出来る。  企業にモックアップのプレゼンテーションをするために、下記を学習する。 ①企業に向けてモックアッププレゼンテーションを行う。 ②企業からモックアップのアドバイスをいただき、修正を行う。 
【理解度確認】モックアップ改善点シート、ポートフォリオ
11 正しいコーディング技術を使って、サイトを実装出来る。  サイトの実装をするために、下記を学習する。 ①HTML&CSS&JavaScriptを使って実装する。 
【理解度確認】サイト、ポートフォリオ
12 正しいコーディング技術を使って、サイトを実装出来る。 サイトをテスト・検証しながら確認出来る。  サイトの実装をするために、下記を学習する。 ①HTML&CSS&JavaScriptを使って実装する。 ②サイトのテスト&検証をする。 
【理解度確認】サイト、ポートフォリオ
13 企業に向けて作品を操作してもらい、企画に沿った実装の仕方やモーションなど、正しくブラウザで機能、表示しているかを確認出来る。  企業に作品のプレゼンテーションをするために、下記を学習する。 ①企業に操作をしてもらい、実装をチェックしてもらう。 ②正しく機能しているか、問題がないかを確認、アドバイスをいただき、修正を行う。 
【理解度確認】サイト、ポートフォリオ
14 展示会の目的を理解し、作品パネルと自己紹介パネルを製作出来る。  進級制作の展示会に向けて、下記を学習する。 ①作品パネルと自己紹介パネルの製作を行う。 
【理解度確認】作品パネル、自己紹介パネル、ポートフォリオ
15 展示会で来場した方に制作した作品について説明できる。 就職について自己アピール出来る。  進級制作の展示会にて、下記を学習する。 ①進級制作展で作品のプレゼンテーションを行う。 ②各企業より作品のアドバイスをいただき、修正を行う。 
【理解度確認】作品、ポートフォリオ