1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

ネットワークセキュリティ科 2023年度入学生

科目名 セキュリティポリシー 作成日 2023/03/16
区分 必修 講義
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 情報セキュリティの基本概念を理解し、情報セキュリティマネジメントシステムや様々な法令、ガイドラインに基づいたセキュリティ管理の基礎知識を身につける。
到達目標 脅威や脆弱性に基づき適切にリスクを評価する手法について説明できること。また、ISMSについて、その概要を説明できること。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  % 100%  %  %  %  %  %  %
評価基準
・リスクアセスメントの概要について説明できること。 ・ISMSの概要と、構築運用について説明できること。 ・セキュリティ技術者が把握しておくべき国内外のガイドライン等について、その概要を説明できること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 岩崎 弥太郎
テキスト・参考文献 オリジナルテキスト
実務経験有無  
  
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 情報セキュリティの構成要素など、基本的概念について理解し、説明できる。   ・ガイダンス ・セキュリティの構成要素、必要性 
【理解度確認】 
2 情報セキュリティガバナンスについて説明できる。  ・ガバナンスとは何か ・情報セキュリティガバナンスとは何か 
【理解度確認】 
3 情報セキュリティにおけるリスク、情報資産、脅威、脆弱性の関係性を説明できる。 脅威と脆弱性の分類について説明できる。   ・脅威、脆弱性の分類 ・技術的脆弱性の例 ・脆弱性データベース 
【理解度確認】 
4 情報の分類と管理について説明できる。  ・情報資産の洗い出し ・情報分類、格付け 
【理解度確認】 
5 リスクマネジメントについて説明できる。  ・リスクアセスメント ・リスク対応 ・リスク受容 ・リスクコミュニケーション 
【理解度確認】 
6 情報セキュリティ監査について説明できる。  ・監査の定義と目的 ・監査のプログラム ・監査員について 
【理解度確認】 
7 ISMSの規格をについて説明できる。  ・JIS Q 27001 
【理解度確認】 
8 ISMS適合性評価制度について説明できる。  ・ISMS適合性評価制度 
【理解度確認】 
9 ISMS認証の申請から取得までを説明できる。  ・ISMS適合性評価制度の概要と枠組み 
【理解度確認】 
10 ISMSについて説明できる。  ・理解度確認のためのテスト 
【理解度確認】理解度確認テスト
11 個人情報の保護について説明できる。 プライバシー規格について説明できる。  ・個人情報 ・プライバシー ・ISO/IEC29100 ・Pマーク 
【理解度確認】 
12 ISO/IEC15408について説明できる。 セキュリティターゲットの説明ができる。  ・情報システムのセキュリティ対策 ・CCの概要 ・セキュリティターゲット 
【理解度確認】 
13 デジタルフォレンジックについて説明できる。  ・インシデント対応プロセス ・フォレンジック技法 
【理解度確認】 
14 エンジニアが知るべき国内外のガイドラインや重要な法令について理解し、説明できる。   ・各種ガイドライン、法律 ・NIST SP800 ・GDPR  
【理解度確認】 
15 個人情報の保護、CC、ST、デジタルフォレンジック、法律、ガイドラインについて説明できる。  ・理解度確認のためのテスト 
【理解度確認】理解度確認テスト