1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

ゲーム制作科 2023年度入学生

科目名 CGⅠ 作成日 2023/03/18
区分 必修 実習
開催時期 1年次 前期
講義・演習駒数/週 0駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 1単位
企業連携
授業の目的 ①ゲームグラフィック制作の技術を身につけることを目的とする。 ②ゲームグラフィックの知識を身につけることを目的とする。
到達目標 ①2Dグラフィック素材の作成や活用が出来る。 ②プログラマーとしても必要な解像度や色の属性などの2Dグラフィックの知識を習得する。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  % 100%  %  %  %  %
評価基準
<課題評価> 学習項目ごとに課題を設け、学習内容の習得度に応じて評価をする。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 久保 浩司、山本 暁、澤 良一
テキスト・参考文献 オリジナル教材資料
実務経験有無  
久保 浩司 デザイナー及びディレクターとして、ゲーム制作に従事した実務経験がある。 その経験から取得した知識とスキルを活かして職業実践的な教育を行う。 山本 暁 ゲーム会社(パブリッシャー、デベロッパー)にて、デザイナーとして開発業務に参加。 主に3DCGツール、Photoshop、Unityを使った実務経験がある。そのキャリアを活かし実践的授業を行う。 澤 良一 キャラクターデザイナー及びグラフィック全般のディレクション担当として ソニー・インタラクティブエンタテインメントなどのゲーム作品に参加。 そのキャリアを活かし実践的授業を行う。 
関連科目 CGⅡ ゲーム制作Ⅰ  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 Photoshopのワークスペースの名称を説明出来る。 「ブラシツール」や「消しゴムツール」が利用出来る。  Photoshopのワークスペースの名称を覚え、ツールの基本操作を学習する。 「ブラシツール」や「消しゴムツール」などPhotoshopで「絵を描くためのツール機能」を学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
2 レイヤーの種類説明と基本操作が出来る。 ラスター形式とベクター形式の説明が出来る。  画像合成に必要なレイヤーの編集方法と、シェイプ・調整レイヤーなどの各レイヤーの違いを学習する。 「テキストツール」や「カスタムシェイプツール」を利用しラスター形式とベクター形式を学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
3 色のカラーモードの説明が出来る。 「選択ツール」と「塗りつぶしツール」が利用出来る。 画像の保存形式について説明が出来る。  RGBやCMYKといったカラーモードについて学習する。 イラストを塗る時に必要な、自動選択機能や塗りつぶし機能を学習する。 様々なデータ形式の画像保存について学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
4 イラストの色塗りが出来る。 陰影の説明が出来る。  キャラクターの塗り課題を通して彩色の仕方を学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
5 キャラクターイラストの彩色が出来る。  課題試験①としてキャラクターイラストの彩色が出来るかを確認する。 
【理解度確認】課題試験を通して確認をする。
6 レイヤーの合成機能が利用出来る。 レイヤーのマスク機能が利用出来る。  レイヤー合成に必要な配置機能や、描画モードについて学習する。 素材に切り抜きに必要なレイヤーマスクや、クリッピングマスクについて学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
7 ベクター形式のパス機能ツールが利用出来る。  パス機能を利用したオリジナルロゴの作成方法を学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
8 タイトル画面の作成が出来る。  課題試験②としてタイトル画面の作成が出来るかを確認する。 
【理解度確認】課題試験を通して確認をする。
9 ピクセルと解像度について説明が出来る。 グリッド線を利用したドット絵が作成出来る。  ゲーム素材の大きさを決めるカンバスサイズの、ピクセル設定や解像度などの設定について学習する。 ドット絵を描くためのブラシやグリッド線の設定について学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
10 ゲーム画面の構成が出来る。 アンチエイリアスの説明が出来る。  ゲーム素材で良く活用されるドットのキャラクターを利用してゲーム画面の構成を学習する。 ドット絵において必要なアンチエイリアスの知識を学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
11 オリジナルマップチップの作成が出来る。  課題試験③として、ゲームのマップ制作に必要なタイリング機能を学習する。 
【理解度確認】課題試験を通して確認をする。
12 Unityへの画像素材の組み込みがおこなえ、ゲーム画面の構成が出来る。  Unityゲームのプロジェクト説明をし、フリー素材を活用したUnityへの画像素材の組み込みを学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
13 UnityのTilemap機能が利用出来る。  ゲームのマップ制作に必要なUnityのTilemap機能を学習する。 
【理解度確認】解説の過程で、Photoshopの実技を通し確認する。
14 Unityで2Dゲームのタイトルやインゲームなどの各種画面構成が出来る。  課題試験④として、Unityで2Dゲームの素材を活用し、ゲームに組み込む作業をおこなう。 
【理解度確認】課題試験を通して確認をする。
15 Unityで2Dゲームのタイトルやインゲームなどの各種画面構成が出来る。  課題試験④として、Unityで2Dゲーム制作の作業を完成させ提出する。 
【理解度確認】課題試験を通して確認をする。