1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

電子応用工学科 2023年度入学生

科目名 回路シミュレーション技術Ⅰ 作成日 2023/03/17
区分 必修 講義/実習
開催時期 1年次 前期
講義・演習駒数/週 0駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 1単位
企業連携
授業の目的 回路シミュレータを使用して自ら設計した回路のシミュレーションを行えるようになる。回路を検証出来るとともに、電気電子回路におけるシミュレーションの利活用法について理解する。
到達目標 回路シミュレータソフトを用いて電気回路を解析出来る。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  % 40% 60%  %  %  %  %
評価基準
回路シミュレータソフトを用いて基礎電気回路のシミュレーションが出来る。 シミュレーションに使われる電気回路の諸法則を説明出来る。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 仁多見 怜
テキスト・参考文献 オリジナルテキスト(電子データで配布)
実務経験有無  
  
関連科目 電気回路基礎および製作、デジタル回路および製作  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 回路シミュレータの概要,起動法、回路図の作成法が説明出来る。  (シミュレーション基礎1) 回路シミュレータの概要、起動法、回路の作成法などを学習し、シミュレーションソフトを使えるようになる。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
2 回路シミュレータで基本的な回路がシミュレーション出来る。  (シミュレーション基礎2) 回路シミュレータの概要を復習し、シミュレーションソフトで指示どおりの回路をシミュレーションする。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
3 電気回路の基本である、オームの法則、直列並列接続、電圧源、電流源についてシミュレーション出来る。  (直流回路の解析法1) シミュレーションを通じて基本的なオームの法則や直列並列接続などの考え方を学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
4 回路解析に必要なキルヒホッフの法則についてシミュレーション出来る。  (直流回路の解析法2) 直流回路の解析に必要なキルヒホッフの法則をシミュレーションを通じて学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
5 回路解析に必要な鳳-テブナンの定理についてシミュレーション出来る。  (直流回路の解析3) ホイートストンブリッジ回路のシミュレーションを通じて鳳-テブナンの定理を学習する。 併せて回路定数に変数を置き解析を行う手法を学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
6 電力と電力量についてシミュレーション出来る。  (直流回路の解析4) 電気エネルギーを考えるうえで必要となる電力と電力量についてシミュレーションを通じて学習する。併せて、過渡解析の手法について学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
7 最大消費電力についてシミュレーション出来る。  (直流回路の解析5) 最大消費電力のシミュレーションを学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
8 ここまでの知識を確実に説明出来る。  (総合演習A) 問題演習を行い、ここまでの学習を再確認する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
9 基本的な正弦波交流を用いて、基本回路素子におけるふるまいについてシミュレーション出来る。  (交流回路の解析1) 抵抗、キャパシタ、インダクタの各素子単体に対して正弦波交流を加えたときの特性についてシミュレーションを通じて学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
10 正弦波交流における電力と実効値についてシミュレーション出来る。  (交流回路の解析2) 正弦波交流における電力と実効値についてシミュレーションを通じて学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
11 受動素子単体および組み合わせの周波数応答についてシミュレーション出来る。  (周波数応答の解析1) 交流を考えるうえでもう一つ重要となる要素である周波数応答についてシミュレーションを通じて学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
12 受動素子の組み合わせによるフィルタ回路についてシミュレーション出来る。  (周波数応答の解析2) 抵抗とキャパシタを組み合わせたRCフィルタ回路の周波数特性についてシミュレーションを通じて学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
13 共振回路についてシミュレーション出来る。  (周波数応答の解析3) ラジオやデジタル通信などの無線通信を行う機器において必須となる、共振回路についてシミュレーションを通じて学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
14 共振回路のQ値のシミュレーションが出来る。  (周波数応答の解析4) 共振回路の共振のピークの鋭さを表す値である。クオリティファクター(Q値)についてシミュレーションを通じて学習する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。
15 ここまでの知識を確実に説明出来る。  (総合演習B) 問題演習を行い、ここまでの学習を再確認する。 
【理解度確認】提出課題もしくは提出レポートにて確認する。