1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

電子応用工学科 2023年度入学生

科目名 コンピュータ基礎および演習 作成日 2023/03/17
区分 必修 講義/実習
開催時期 1年次 前期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 2駒
総時間数 60時間
総単位数 3単位
企業連携
授業の目的 Microsoft Windowsを搭載したPCの操作方法を身に付ける。書類作成やビジネスメールの書き方を実習を通じて学習する。
到達目標 Windowsで基本的なファイル操作が出来る。併せてビジネスメールの作成や、Officeアプリケーションを用いた書類作成、表計算、プレゼンテーションが出来る。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  % 40%  % 60%  %  %  %  %
評価基準
・Officeアプリケーションを利用して指定様式の文書作成や表計算が作成が出来る。 ・テーマに沿ったプレゼンテーション資料の作成と発表をPowerPointを用いて出来る。 ・ビジネスメールを作成し、送信や返信が出来る。 ・Linuxコマンドによるファイル操作や、Vimを用いたテキストファイルの編集が出来る。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 仁多見 怜
テキスト・参考文献 オリジナルテキスト(電子データで配布)
実務経験有無  
  
関連科目 C言語プログラミング基礎および演習、組込みマイコン基礎、組込みマイコン設計、回路シミュレーション技術、IoT技術、デジタル・データ処理  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 Windowsの基本的な操作を行い、ファイルの操作・管理が出来る。  【Windows:OSの基本操作】 ガイダンスを行い評価方法や授業の進め方などの解説を行う。今回はWindowsの基本的な操作について解説し、ファイルやフォルダなどの扱い方などを学習する。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
2 Wordでテキストの装飾を行い、書類を作成出来る。  【Word:基本操作】 Microsoft Wordの基本的な使い方について解説を行い、文字の装飾方法などの基本的な操作を学習する。併せてキーボードショートカットの操作を学ぶ。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
3 一般的な構成に則りビジネス文書を作成出来る。併せて作成した文書をPDFファイルで保存出来る。  【Word:ビジネス文書】 ビジネス文書の構成と良く使われる文章表現について学習し、実際に文書の作成を行う。併せて送付用に文書をPDFファイルで書き出す方法について学ぶ。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
4 Wordで書類に表や図、画像を挿入出来る。  【Word:図表の作成と画像の挿入】 Wordで書類に表や図、画像を挿入する方法や段組みレイアウトを行う方法について学習する。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
5 一般的な文章構成に則りビジネスメールを作成して、送信や返信が出来る。併せて添付ファイルを付きのメールを送信出来る。  【メール:文章の構成と送受信】 ビジネスメールの文章構成やマナーについて学習し、実際にメールの送信や返信を行う。併せて添付ファイルの付け方や注意点について学ぶ。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
6 Excelの基本的な操作と作成した表を元に図の生成を行うことが出来る。  【Excel:基本操作と表計算 / グラフの作成】 Microsoft Excelの基本的な使い方を解説して、表を作成・編集や表を用いて計算を行う方法を学習する。また作成した表を元に図の作成を行う方法についても学習する。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
7 Excelの関数を利用して集計を行うことが出来る。  【Excel:関数】 関数を用いた表計算を行う。ここではExcelで良く利用する合計値を求めるsum関数、条件分岐処理を行うif関数など、基本的な関数の使い方を学習する。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
8 Excelのソートやフィルタで目的のデータを取得出来る。併せてcsvファイルの作成や編集を行うことが出来る。  【Excel:いろいろな機能】 データを扱う際に便利なソートやフィルタなどの学習をする。併せてプログラムとExcelのデータを連携する際に用いるcsv形式の仕組みや扱い方について学ぶ。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
9 テキストや図形・画像を挿入してスライドの作成が出来る。併せてスライドの再生操作が出来る。  【PowerPoint:基本操作とスライドの構成 / スライドの作成と再生】 Microsoft PowerPointの基本的な操作について解説し、実際に簡単なスライドを作成や再生を行う。併せてプレゼンテーション用スライドを作成する際の注意事項を学習する。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
10 スライドにアニメーションを設定することが出来る。  【PowerPoint:アニメーションの設定】 各オブジェクトへアニメーションの設定方法について学習する。併せて作成したスライドの再生方法などの操作を学ぶ。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
11 自分でテーマを決めて、スライドの作成が出来る。  【PowerPoint:プレゼンテーションの準備】 テーマを決めてスライドを作成し、次回発表するための準備を行う。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
12 作成したスライドで、プレゼンテーションが出来る。  【PowerPoint:プレゼンテーション】 前回作成したスライドを使い発表を行う。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
13 Linuxコマンドの基本的な書式を説明出来る。併せてLinuxコマンドによる基本的なコマンド操作が出来る。  【Linuxコマンド:コマンド操作の基礎I】 IoT開発などで必要となるLinuxコマンドの学習を行う。初回は実行環境の使い方とLinuxコマンドの書式などを解説し、コマンドによるコンピュータの操作の基本について学ぶ。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
14 Linuxコマンドによるディレクトリの移動やファイル操作を行うことが出来る。  【Linuxコマンド:コマンド操作の基礎II】 Linuxコマンドを使ったファイルやディレクトリの操作やディレクトリの移動など、コマンド操作で良く利用するコマンドを学習する。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。
15 Vimを使いテキストファイルの編集を行うことが出来る。  【Linuxコマンド:Vim】 ターミナル上でテキストの編集する方法について学習する。今回はVimを使い方を学び、実際にC言語でプログラムを作成する。併せてコマンドによるコンパイルと実行方法について学習する。 
【理解度確認】学習内容に関する演習や小テストを行い、その結果を以て判定する。