1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

電子応用工学科 2023年度入学生

科目名 電気回路 作成日 2023/03/13
区分 必修 講義/演習
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 電⼦⼯学の基礎となる電気回路理論を修得することを目的とする。
到達目標 電子系エンジニアとして必要な直流・交流電気回路の計算が出来ること。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 60%  % 40%  %  %  %  %  %
評価基準
①基礎的な直流応用回路の計算法を修得していること。 ②基礎的な交流回路の計算法を修得していること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 浅野 健一
テキスト・参考文献 本⽥徳正/テキストブック電気回路/⽇本理⼯出版会 ⾼⽊茂孝ほか/First Stage 電⼦回路概論/実教出版
実務経験有無  
各種産業機械システム、FAシステム設計開発業務に従事した経験に基づき、実践的教育を実施する。  
関連科目 電気数学、電気回路基礎および製作、物理学、デジタル回路および製作、 回路シミュレーション技術、電⼦回路および製作、アナログIC回路および製作  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 等価電圧源と等価電流源について、その意味を説明することが出来る。 重ね合わせの理を利用して、回路計算を行うことが出来る。  等価電圧源と等価電流源について学習する。 重ね合わせの理について学習する。 
【理解度確認】演習問題
2 テブナンの定理を利用して、回路計算を行うことが出来る。   テブナンの定理について学習する。 
【理解度確認】演習問題
3 ノートンの定理を利用して、回路計算を行うことが出来る。 ミルマンの定理を利用して、回路計算を行うことが出来る。   ノートンの定理について学習する。 ミルマンの定理について学習する。 
【理解度確認】演習問題
4 ブリッジの平衡条件を求めることが出来る。   DCブリッジについて学習する。 
【理解度確認】演習問題
5 周期と周波数、角周波数、位相差について、その意味を説明することが出来る。 振幅、実効値、平均値について、その意味を説明することが出来る。   正弦波交流 周期と周波数、角周波数、位相差について学習する。 振幅、実効値、平均値について学習する。 
【理解度確認】演習問題
6 各種交流回路を解くことが出来る。   交流回路の解き方 各種交流回路の解き方を学習する。 
【理解度確認】演習問題
7 各種交流回路を解くことが出来る。   交流回路の解き方 各種交流回路の解き方を学習する。 
【理解度確認】演習問題
8 各種交流回路を解くことが出来る。   交流回路の解き方 各種交流回路の解き方を学習する。 
【理解度確認】演習問題
9 直列共振について、その動作を説明することが出来る。 直列共振周波数を計算によって求めることが出来る。   共振回路 直列共振について学習する。 
【理解度確認】演習問題
10 並列共振について、その動作を説明することが出来る。 並列共振周波数を計算によって求めることが出来る。   共振回路 並列共振について学習する。 
【理解度確認】演習問題
11 共振回路のQについて、その意味を説明することが出来る。 共振回路のQおよびバンド幅を計算によって求めることが出来る。   共振回路 共振回路のQおよびバンド幅について学習する。 
【理解度確認】演習問題
12 交流電力の表し方を説明することが出来る。   交流電力 交流電力の表し方を学習する。 
【理解度確認】演習問題
13 交流電力を計算によって求めることが出来る。   交流電力 交流電力の計算法を学習する。 
【理解度確認】演習問題
14 交流ブリッジの平衡条件を求めることが出来る。   交流ブリッジ回路 交流ブリッジ回路の計算法を学習する。 
【理解度確認】練習問題
15 電子系エンジニアとして必要な直流・交流電気回路の計算法を修得している。   総括演習 本科目の総括を⾏う。 
【理解度確認】総合演習問題