1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

電気工学科(夜間部) 2023年度入学生

科目名 電気数学Ⅱ 作成日 2023/03/17
区分 必修 講義
開催時期 1年次 Ⅲ期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 40時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 電気工学を学ぶ上で理論的な考察が行えるようにする。
到達目標 電気回路、電気磁気学等の数学的に取り扱う場合の基本として、各種方程式、三角関数、行列、複素数の計算が出来る。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 100%  %  %  %  %  %  %  %
評価基準
方程式が解ける。 三角関数を使った計算が出来る。 行列を使った計算が出来る。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 志村 智之
テキスト・参考文献 電気・電子の基礎数学
実務経験有無  
  
関連科目 電気電子計測、電気回路、電気磁気学、電子回路、自動制御  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 正弦波交流と逆関数の計算が出来る。  正弦波交流と三相交流の学習と逆関数を学習する。 
【理解度確認】演習問題
2 複素数平面上の複素数を表現出来る。  虚数単位、複素平面の学習と複素数の各種表現を学習する。 
【理解度確認】演習問題
3 複素数の計算が出来る。  複素数の加減算、乗算の計算と共役複素数と徐算につてい学習する。 
【理解度確認】演習問題
4 複素数を使って交流を表現出来る。  交流を複素数で表現することを学習する。 
【理解度確認】演習問題
5 複素インピーダンスを計算出来る。  複素数を使ったインピーダンスの表し方を学習する。 
【理解度確認】演習問題
6 複素数を使って交流回路を計算出来る。  交流の並列回路、直列回路、共振回路を複素数で計算する。 
【理解度確認】演習問題
7 基本的な導関数を計算出来る。  極限、微分係数の定義、基本的な導関数の計算を学習する。 
【理解度確認】演習問題
8 微分の公式を使える。  各種微分の公式を学習する。 
【理解度確認】演習問題
9      
【理解度確認】 
10      
【理解度確認】 
11      
【理解度確認】 
12      
【理解度確認】 
13      
【理解度確認】 
14      
【理解度確認】 
15      
【理解度確認】