1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

コンピュータグラフィックス科 2024年度入学生

科目名 検定対策Ⅲ 作成日 2025/03/30
区分 必修 講義
開催時期 2年次 前期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 CGアニメーション制作における基本概念を学習する。
到達目標 CGクリエイター検定エキスパート合格相当の知識を得る。 この授業で学んだ知識を、実技系の授業・作品制作に応用できる。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  % 75% 25%  %  %  %  %  %
評価基準
・毎回の授業内で行う理解度を測る小テストなどの課題を元に総合的に判定を行う。 ・S:90点~ A:80点~ B:70点~ C:60点~ D:59点以下 ・CGクリエイター検定エキスパートを受験した場合+10点加点(Eからの救済可) ・合格した場合は更に+10点加点する。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 小澤賢侍
テキスト・参考文献 テキスト:「ディジタル映像表現」(CG-ARTS) 参考書:「入門CGデザイン」「CGクリエイター公式問題集」(CG-ARTS)
実務経験有無  
大学・専門学校でのCG教育、CGプロダクションでの制作経験あり 
関連科目 検定対策Ⅰ  履修前提 検定対策Ⅰ 

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 授業の進行、評価方法等について理解する。 CGクリエイター検定ベーシック前半解答解説  オリエンテーション& ベーシックレベル(2D/前半)の知識全般 
【理解度確認】小テスト(CGクリエイター検定ベーシック前半)
2 CGクリエイター検定ベーシック後半解答解説  ベーシックレベルの知識全般 ベーシックレベル(3D/前半)の知識全般 
【理解度確認】小テスト(CGクリエイター検定ベーシック後半)
3 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  写真撮影(1-1章) 
【理解度確認】小テスト
4 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  動画撮影(1-2章) 
【理解度確認】小テスト
5 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  映像編集(2章) 
【理解度確認】小テスト
6 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  モデリング(3章) 
【理解度確認】小テスト
7 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  マテリアル(3章、6-2章) 
【理解度確認】小テスト
8 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  リギング・アニメーション(4,5章) 
【理解度確認】小テスト
9 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  ライティング・レンダリング(6-3,6-4章)合成(6-5章) 
【理解度確認】小テスト
10 学習項目の知識の習得とエキスパートの問題を正答できる力を習得する。  リアルタイムCG(7章)&知的財産権 
【理解度確認】小テスト
11 解説を聞いて、足りない知識の習得し、本番の試験に備える。  事前模擬テスト解説 
【理解度確認】小テスト
12 解説を聞いて、足りない知識の習得し、本番の試験に備える。  事前模擬テスト解説 
【理解度確認】模擬テスト(CGクリエイター検定ベーシック)
13 24前期の解答&解説をし、本番の試験に備える。①  25前期エキスパート問題 問1~4 
【理解度確認】アンケート(レポート)
14 24前期の解答&解説をし、本番の試験に備える。②  25前期エキスパート問題 問5-7 
【理解度確認】アンケート(レポート)
15 24前期の解答&解説をし、本番の試験に備える。③  25前期エキスパート問題 問8-10 
【理解度確認】アンケート(レポート)