1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

グラフィックデザイン科 2024年度入学生

科目名 エディトリアルデザインB 作成日 2024/04/04
区分 必修 実習
開催時期 2年次 前期
講義・演習駒数/週 0駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 1単位
企業連携
授業の目的 ①InDesignの充実した機能を使い、実習を通して文字組版に対する知識を深めて欲しい。 ②様々な書体があることを知り、それらを適切に使用出来るようになってもらいたい。
到達目標 ①文字組版に対しては課題を通して細部へのこだわりを持つ。 ②自分が綺麗だと自信を持って言える文字組版への追求(裏付けが必要)。 ③書体を選ぶ目を養う。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  %  % 70%  %  % 30%
評価基準
 
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 佐藤 輝幸 野尻 研一
テキスト・参考文献 オリジナル教材
実務経験有無  
佐藤 輝幸 グラフィックデザイナーとして、10年以上の経験を持ち、カタログ、広告全般を主に手掛け、ディレクター経験も豊富。 野尻 研一 DTPの黎明期から企業や学校等での教育・仕事として取り組む。制作業務の中で実践してきた実データの仕様に関して講義を展開する。DTP関連著書多数。  
関連科目 ブックデザイン  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 サムネイルのチェックを受けることが出来る。  ガイダンス。 見開き2ページ物のレイアウトのサムネイル出し。 
【理解度確認】サムネイルのチェックで確認。
2 サムネイルをデータ化することが出来る。  【課題1】見開き2ページをデータ化する。 
【理解度確認】見回りによる確認。
3 データがアップ出来、プリントアウトが出来る。  【課題1】見開き2ページのレイアウトのデータ化UP。プリントアウトし教員のチェックを受ける。 
【理解度確認】 プリントアウトで確認。
4 データのブラッシュアップが出来、プリントアウトとデータの提出が出来る。  【課題1】見開き2ページのレイアウトのデータのブラッシュアップ、プリントアウトとデータ提出。 
【理解度確認】データ提出で確認。
5 特色1色の登録とスミの掛け合わせを理解する。掛け合わせで色数を増やし紙面をカラフルに見せる方法を学び、活かせるようになる。  演習1)2色刷りの書籍作りを通して個別機能を覚える 1。 混合インキグループ の利用、インキの混合、章の扉のデザイン、目次テキストの抽出、ベースライングリッドの設定。 
【理解度確認】見回りによる確認。
6 表の作成、表パネルと表メニュー、 パスファインダーパネル、ダブルトーンの画像の作成が出来るようになる。  演習1)2色刷りの書籍作りを通して個別機能を覚える2。 表の作成、表パネルと表メニュー、 パスファインダーパネル、ダブルトーンの画像の作成。  
【理解度確認】見回りによる確認。
7 段落書式の設定、文字組みの設定、禁則処理、文字組み、ぶら下がり、第一行インデントが理解出来るようになる。  演習2)縦組みの書籍作りを通して個別機能を覚える1。 段落書式の設定、文字組みの設定、禁則処理、文字組み、ぶら下がり、第一行インデント。 
【理解度確認】見回りによる確認。
8 テキストの連結や行取り、ドロップキャップスを理解し、使えるようになる。日本語組版のルール、表記ルールを理解し使えるようになる。  演習2)縦組みの書籍作りを通して個別機能を覚える 2。 行取り、ドロップキャプス、 インライングラフィック。縦組みの組版ルールを知る。 
【理解度確認】見回りによるデータ確認。
9 課題に対して読み解き、問題を整理することが出来るようになる。  【課題2】 見開き2ページものの課題にチャレンジ!課題説明とサムネイルに入る。 
【理解度確認】見回りによる確認。
10 サムネイルが数案出せるようになる。  【課題2】 見開き2ページものの課題のサムネイルの案出しに入る。 
【理解度確認】見回りによる確認。
11 サムネイルのOKがもらえ、データ化に進むことが出来る。  【課題2】 サムネイルのOKをもらった学生から実制作に入る。 
【理解度確認】サムネイルのチェックで確認。
12 データがサクサク作れるようになる。  【課題2】 データ制作。  
【理解度確認】見回りによる確認。
13 データがアップ出来、プリントアウトが出来る。  【課題2】 データアップを目指し、出来た学生からプリントアウトし、教員のチェックを受ける。 
【理解度確認】プリントアウトで確認。
14 データのブラッシュアップが出来、プリントアウトとデータの提出が出来る。  【課題2】 データのブラッシュアップ、プリントアウトとプレゼンボードの作成とデータ提出。 
【理解度確認】データ提出で確認。
15 課題1と2のプレゼンテーションが出来る。  【課題2】 課題1と2のプレゼンテーション。 
【理解度確認】プレゼンテーションでの確認。