授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
混色04 三原色トレーンング。
混色の仕組みを説明出来る。 |
混色04 参考テキスト解説。
|
【理解度確認】実習中に各自チェック |
2 |
混色04 続き
赤、青、黄の三原色プラス、黒、白の5色の条件で題目に沿った色合いを生成できる。 |
作業アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック |
3 |
混色04 続き
混色だけで背景に着彩することが出来る。 |
作業アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック |
4 |
混色04 続き
混色04 提出出来る。添削結果から自身の課題を客観的に批評できる。 |
作業アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック |
5 |
「街」初級編
前講の混色技法を用いて水張りによるグラデーションや雲の描写が出来る。 |
テキスト「街」の作業の解説。
*白抜きの雲・レベル2ハガシ・水マスクでのグラデーションの説明。
*レイアウトアレンジ&オリジナルレイアウトの提案。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック |
6 |
「街」 初級編続き
添削結果から自身の課題を客観的に批評できる。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
7 |
「街」 初級編完成
混色技法を用いて背景画を完成させることが出来る。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
8 |
「街」中級編
前講の混色技法を用いて水張りによるグラデーションや雲の描写が出来る。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
9 |
「街」 中級編続き
添削結果から自身の課題を客観的に批評できる。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
10 |
「街」 中級編完成
混色技法を用いて背景画を完成させることが出来る。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】 実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
11 |
「街」 中級編
他者の作品講評結果を基に自身の作品を客観的に批評出来る。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
12 |
「街」上級編
前講の混色技法を用いて水張りによるグラデーションや雲の描写が出来る。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
13 |
「街」 上級編続き
添削結果から自身の課題を客観的に批評できる。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
14 |
「街」 上級編完成
混色技法を用いて背景画を完成させることが出来る。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |
15 |
「街」 上級編
他者の作品講評結果を基に自身の作品を客観的に批評出来る。 |
*実習作業中のスキルリピートデモンストレーション
*提出済テキストの各自アドバイス。 |
【理解度確認】実習中に各自チェック 及び個別の混色の口頭テスト |