1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

アニメーション研究科 2024年度入学生

科目名 背景美術ⅡB 作成日 2025/04/10
区分 必修 講義/実習
開催時期 2年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 1年後期から2年前期まで三原色を基本にトレーニングしてきたことの応用でリアル描写で描く実習。
到達目標 写真資料を元に描いた背景を参考に模写ではなくリアルな表現で描ける技術を身に付ける。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  % 100%  %  %  %  %
評価基準
毎回授業で提出する課題から、理解度と習熟度を判断する。 指導を聞く姿勢、課題に向かう姿勢が学生として標準的であること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 吉崎 正樹
テキスト・参考文献  
実務経験有無  
アニメーション制作現場での美術監督経験から、本科目では水彩画材を用いたアニメ背景を描けるように教育する。 
関連科目 背景美術ⅡA  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 住宅外観を描ける。 その①混色技法を用いて下塗作業と作品全体の2割程度を完成させることが出来る。  テキスト住宅外観を参考にリアルに描く。 
【理解度確認】課題提出
2 住宅外観を描ける。 その②作品の4割程度完成させることが出来る。  テキスト住宅外観を参考にリアルに描く。 
【理解度確認】課題提出
3 住宅外観を描ける。 その③作品の6割程度完成させることが出来る。  テキスト住宅外観を参考にリアルに描く。 
【理解度確認】課題提出
4 住宅外観を描ける。 その④作品の8割程度完成させることが出来る。  テキスト住宅外観を参考にリアルに描く。 
【理解度確認】課題提出
5 住宅外観を描ける。 その⑤背景画を完成させることが出来る。  住宅外観のリアル描写を完成させる。 
【理解度確認】課題提出
6 草原の家を描ける。 その①リアルな草木の描き方を説明することが出来る。  テキスト草原の家を参考にリアルに描く。 
【理解度確認】課題提出
7 草原の家を描ける。②草原の家を描ける。 その②作品の5割程度完成させることが出来る。  テキスト草原の家を参考にリアルに描く続き。 
【理解度確認】課題提出
8 草原の家を描ける。 その③作品の8割程度完成させることが出来る。  テキスト草原の家を参考にリアルに描く続き。 
【理解度確認】課題提出
9 草原の家を描ける。 その④背景画を完成させることが出来る。  草原の家のリアル描写を完成完成させる。 
【理解度確認】課題提出
10 フリーテキストを利用し、構図を設定することが出来る。  描きたい資料を選択 レイアウト設計考察。 
【理解度確認】課題提出
11 作品スタイルに応じた演出手段を第三者に説明することが出来る。  選択した資料で、描きたいスタイルで描く。 
【理解度確認】課題提出
12 作品全体の2割程度完成させることが出来る。  描きたいスタイルで描く(続き)。 
【理解度確認】課題提出
13 作品全体の5割程度完成させることが出来る。  描きたいスタイルで描く(続き)。 
【理解度確認】課題提出
14 作品全体の8割程度完成させることが出来る。  描きたいスタイルで描く(続き)。 
【理解度確認】課題提出
15 最終課題の作品を完成・提出することが出来る。 また、他者の作品講評結果を基に自身の作品を客観的に批評出来る。  描きたい絵の完成をさせる。 
【理解度確認】課題提出