| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | 「UI/UXデザイン」についての解説
〜一般的なプロダクト開発におけるUI/UXデザインの役割が理解出来る。 | 一般的なプロダクト開発においてUI/UXデザインはどのような役割を果たしているかを学習する、
それと共にUI/UXデザインの歴史、その中でつかわれる用語などを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:解説の過程で理解度を確認。 | 
		
			| 2 | ゲーム制作における「UI/UXデザイン」の解説
〜ゲーム分野においてのUI/UXデザインの役割が理解出来る。 | ゲーム開発においてUI/UXデザインがどのようにして行われているかを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:解説の過程で理解度を確認。 | 
		
			| 3 | UIデザインとUXデザインの関係についての解説
〜UIデザインとUXデザインの関係に関して理解出来る。 | UI(ユーザーインターフェイス)とUX(ユーザーエクスペリエンス)の関係について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:解説の過程で理解度を確認。 | 
		
			| 4 | ゲームにおけるUIデザインについての解説
〜各プラットフォームにおけるUIデザインの特徴が理解出来る。 | PCやゲーム機のゲーム、スマホのゲーム、VRゲーム、それぞれのUIデザインの特徴を学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:解説の過程で理解度を確認。 | 
		
			| 5 | 「UI/UX設計書」の作成①
〜「開発段階のUI/UX設計書」が作成出来る。 | 今回よりゲームアプリの開発を想定して「UI/UX設計書」を作成してゆく。
まずはリリース前「開発段階のUI/UX設計書」の作成。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 6 | 「UI/UX設計書」の作成①
〜「開発段階のUI/UX設計書」が作成出来る。 | 引き続き、「開発段階のUI/UX設計書」の作成。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 7 | 「UI/UX設計書」の作成①
〜「開発段階のUI/UX設計書」が作成出来る。 | 引き続き、「開発段階のUI/UX設計書」の作成し完成させる。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 8 | 「UI/UX設計書」の作成②
〜「ゲームの完成イメージ」の作成。 | 今回よりゲームアプリが完成したことを想定して「ゲームの完成イメージ」を作成してゆく。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 9 | 「UI/UX設計書」の作成②
〜「ゲームの完成イメージ」の作成。 | 引き続き、「ゲームの完成イメージ」の作成。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 10 | 「UI/UX設計書」の作成②
〜「ゲームの完成イメージ」の作成。 | 引き続き、「ゲームの完成イメージ」の作成。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 11 | 「UI/UX設計書」の作成②
〜「ゲームの完成イメージ」の作成 | 引き続き、「ゲームの完成イメージ」の作成し完成させる。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 12 | 「UI/UX設計書」の作成③
〜「リリース後のUI/UX設計書」が作成出来る。 | 今回より、ゲームアプリがリリースされ時間が経ち、ダウンロード数が伸び悩んでいるという状況を仮定し、「リリース後のUI/UX設計書」を作成してゆく。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 13 | 「UI/UX設計書」の作成③
〜「リリース後のUI/UX設計書」が作成出来る。 | 引き続き「リリース後のUI/UX設計書」の作成。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 14 | 「UI/UX設計書」の作成③
〜「リリース後のUI/UX設計書」が作成出来る。 | 引き続き「リリース後のUI/UX設計書」の作成し完成させる。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:課題制作の過程で学習内容の理解度を確認。 | 
		
			| 15 | UI/UX設計書の評価会
〜課題作品の客観的な評価が得られる。 | 制作してきた「UI/UX設計書」①②③を一つにまとめ評価会を行う。
互いに評価しあうことで各自の課題の完成度を確認する。 | 
		
			| 【理解度確認】理解度確認:評価会の中でこの授業での理解度を確認。 |