| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | プレイヤーの移動を実装することが出来る。 | プレイヤーの実装とプレイヤーの移動を作ることができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 2 | 武器や防具のリストを作成することが出来る。 | 武器や防具・アイテムなどのデータを作ることができ、ゲームに取り込むことができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 3 | レベルアップステータスアップボーナスデータを作成することが出来る。 | レベルアップ時のステータスアップ情報のデータを作成することができ、ゲームに取り込むことができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 4 | 敵の実装することが出来る。1 | 敵のステータスの追加と敵の出現率などを調整することができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 5 | 敵の実装することが出来る。2 | 敵のステータスの追加と敵の出現率などを調整することができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 6 | レベルアップに必要な経験値数のデータを作成することが出来る。 | レベルアップの経験値表を作成し、ゲームに取り込むことができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 7 | 敵と調整とレベル調整をすることが出来る。 | 以前に作った敵の情報とレベルアップの調整を考え直し、ゲームバランスを整えることができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 8 | ショップの実装をすることが出来る。 | ショップを実装し、購入から装備までできる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 9 | 装備メニューを作成することが出来るようになる。 | 装備メニューを実装することができ、装備を確認できる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 10 | マップを作成することが出来る。 | マップづくりを行い、ステージの調整をすることができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 11 | ボスを実装することが出来る。1 | ボスのステータスを作ることができるようになる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 12 | ボスを実装することが出来る。2 | ボスの行動パターンを作成することができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 13 | 道具メニューを作成することが出来る。 | 道具メニューを作成し、機能実装ができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 14 | レベルデザインを完成させることが出来る。 | 今まで作ったデータを修正し、レベルデザインをすることができる。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 15 | 成果発表をすることが出来る。 | どのような調整をしてきたのかを発表し、成果を報告することができる。 | 
		
			| 【理解度確認】成果発表 |