1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

ゲーム企画科 2024年度入学生

科目名 ゲーム制作Ⅲ 作成日 2025/03/17
区分 必修 実習
開催時期 2年次 前期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 4駒
合計駒数/週 5駒
総時間数 150時間
総単位数 6単位
企業連携
授業の目的 ① 企画立案・仕様作成・ゲーム制作の開発工程を学習する事を目的とする。 ② チームによる共同開発を行い、各自のスケジュールおよびプロジェクト管理を体験する。 ③ 東京ゲームショウにゲームの出展。
到達目標 企画書から必要な作業項目を洗い出し、要件定義・仕様書を作ることができる 仕様書からゲームを完成させることができる。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 10%  %  % 0% 70%  % 20%  %
評価基準
作品の開発の進捗、完成度および東京ゲームショウへの課題の取り組み方、および開発工程に関する定期試験の結果を踏まえて評価する。 なお、毎週の報告を厳守している事も評価とする。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 大野 雅俊、西村 学、細渕 哲也、伊藤 靖彦
テキスト・参考文献 開発資料およびゲームサンプルの配付。
実務経験有無  
プログラマとして、コンシューマゲーム・スマートフォンゲームの開発および開発サポートツールの作成業務経験がある。その経験から得た知識・技術と共に開発のノウハウも含めた実践的な能力を身に着ける教育を行う。 
関連科目 ゲームCGⅢ  履修前提 ゲーム制作Ⅱ 

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 【個人制作】企画立案 企画の立案、草案を作成することができる。  草案から企画に必要な作業項目の洗い出しを行う。 
【理解度確認】作業報告書を提出・チェックを行う。
2 【個人制作】企画立案 企画の修正、書類にまとめることができる。  前回の作業を踏まえて、企画書を修正させる。 
【理解度確認】作業報告書を提出・チェックを行う。
3 【個人制作】企画完成 企画の完成、まとめることができる。  立案した企画の完成(書類かデータで表現する) 
【理解度確認】提出内容をチェックする。
4 【制作発表】TGS向けの企画発表 東京ゲームショウ出展に向けた企画の発表  全体へ発表。その中から東京ゲームショウへ出展する企画を決定する。 
【理解度確認】評価シートを提出する。
5 【TGS制作】 企画内容を修正・調整。  チーム編成を行う。内容の再構成・再構築を行う。 
【理解度確認】報告内容で確認。
6 【TGS制作】企画内容の修正。 企画内容のブラッシュアップ、企画書の作成。  企画書から必要な作業項目を洗い出しチェックを行う  
【理解度確認】企画内容をチェックする。
7 【TGS制作】企画・仕様・モックの作成。 企画修正・仕様書の作成・モックアップの作成。  企画したゲームの開発準備を行う 企画書から必要な作業項目を洗い出し。 遊びの検証のため、モックアップを作成する。 
【理解度確認】報告内容で確認。
8 【TGS制作】中間報告。 企画修正・仕様書の作成・モックアップの作成および中間報告。  遊びの検証のため、モックアップを作成する。 中間報告・プレゼンテーションを行う。 
【理解度確認】報告内容で確認。 評価シートを提出する。
9 【TGS制作】企画・仕様・アルファ版の作成 企画修正・仕様書の作成・アルファ版の作成。  中間報告からのフィードバックを踏まえて、企画・仕様の修正。アルファ版の作成。 
【理解度確認】報告内容で確認。
10 【TGS制作】企画・仕様・アルファ版の作成 企画修正・仕様書の作成・アルファ版の作成。  アルファ版の作成 
【理解度確認】報告内容で確認。
11 【TGS制作】中間報告。 アルファ版の中間報告。  アルファ版の完成および中間報告・プレゼンテーションを行う。 
【理解度確認】報告内容で確認。 評価シートを提出する。
12 【TGS制作】仕様・ベータ版の作成 企画修正・仕様書の作成・ベータ版の作成。  中間報告からのフィードバックを踏まえて、企画・仕様の修正。 ベータ版へ向けて、作業リストの作成と開発。 
【理解度確認】報告内容で確認。
13 【TGS制作】仕様・ベータ版の作成 企画修正・仕様書の作成・ベータ版の作成。  ベータ版の作成。 
【理解度確認】報告内容で確認。
14 【TGS制作】仕様・ベータ版の作成 企画修正・仕様書の作成・ベータ版の作成。  ベータ版の作成。 
【理解度確認】報告内容で確認。
15 【TGS制作】最終プレゼンテーション。 完成したゲームのプレゼンテーションを行う。  出展予定のゲームのプレゼンテーション 
【理解度確認】評価シートを提出する。