| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | 【作品制作①】TGSからの作品修正
TGSで頂いたフィードバックを踏まえて、作品の修正を行うことができる。 | 就職活動に繋げるために作品を修正する。企画の修正・変更を検討し、提案書を作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 2 | 【作品制作①】TGSからの作品修正
TGSで頂いたフィードバックを踏まえて、作品の修正を行うことができる。 | 就職活動に繋げるために作品を修正する。企画の修正・変更を検討し、提案書を作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 3 | 【作品制作①】TGSからの作品修正
今後の制作に対するプレゼンテーション | TGSからのフィードバックを踏まえて、作品をどうするか発表。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 4 | 【作品制作②】
TGSの作品制作+後期新規企画の立案。 | TGSへ出展したゲームは原則的に継続・コンテスト応募必須。
それに加えて、新規企画の立案も許可。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。
新規企画は書類またはデータでチェック。 | 
		
			| 5 | 【作品制作②】
・TGSゲームの開発
・新規企画の開発 | TGSへ出展したゲームは原則的に継続・コンテスト応募必須。
新規企画の開発許可が出た者は、開発実施。不許可の場合、再提出。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 6 | 【作品制作②】
・TGSゲームの開発
・新規企画の開発 | TGSへ出展したゲームは原則的に継続・コンテスト応募必須。
新規企画は開発。不許可は再度チェック。許可が出た場合は開始。再び不許可の場合は、他のプロジェクトへ入る。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 7 | 【作品制作②】
・TGSゲームの開発
・新規企画の開発 | TGSへ出展したゲームは原則的に継続・コンテスト応募必須。
新規企画は、開発。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 8 | 【作品制作②】
中間報告ができる。 | TGS:コンテスト応募に向けた現状報告。
新規企画:現状報告。状況によっては中止の可能性あり。 | 
		
			| 【理解度確認】ゲームの状況で確認。 | 
		
			| 9 | 【作品制作③】
・新規企画の開発(継続)
・さらに新規企画立案 | ・新規企画:継続許可が出たものは、継続し完成を目指す。
・さらに新規企画立案を受け付ける。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。
新規企画は書類またはデータでチェック。 | 
		
			| 10 | 【作品制作③】
・新規企画の開発(継続)
・さらに新規企画立案 | ・新規企画:継続許可が出たものは、継続し完成を目指す。
・さらに新規企画立案を受け付ける。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。
新規企画は書類またはデータでチェック。 | 
		
			| 11 | 【作品制作③】
・新規企画の開発(継続)
・さらに新規企画立案 | ・ゲーム開発および途中経過の報告を厳守。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 12 | 【作品制作③】
・新規企画の開発(継続)
・さらに新規企画立案 | ・ゲーム開発および途中経過の報告を厳守。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 13 | 【作品制作③】
・新規企画の開発(継続)
・さらに新規企画立案
・新規企画の開発 | ・ゲーム開発および途中経過の報告を厳守。 | 
		
			| 【理解度確認】報告内容で確認。 | 
		
			| 14 | 【作品制作③】
ゲームの完成 | ・ゲームの完成、全てのデータを提出する。 | 
		
			| 【理解度確認】作業項目表提出、確認を行う | 
		
			| 15 | 【作品制作③】
最終プレゼンテーション | 学生時に作った作品(企画書・仕様書・ゲーム作品)の発表報告会 | 
		
			| 【理解度確認】報告会用資料の提出と作品評価表を提出する |