| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | ガイダンス
就職って何かを理解することが出来る。 | 評価基準について理解する。就職すること、就職活動をすることの意味を理解し意識が持てるようにする。
後期のスケジュール。 現状しなければ行けないことや就職活動の意識付けを確認する。 | 
		
			| 【理解度確認】社会人基礎力チェックシート | 
		
			| 2 | 自己分析Ⅰ | 演習:①21世紀企業が求める人材 ②自分のやる気と特色 ③HRで終わっていなければ社会人基礎力チェックシートを行う。 | 
		
			| 【理解度確認】自己分析チェックシート | 
		
			| 3 | 自己分析Ⅱ | 演習:①自分の行動や考えの長所・短所 ②自分から見た自分の期待値と評価 | 
		
			| 【理解度確認】自己分析チェックシート | 
		
			| 4 | 自己分析Ⅲ | 演習:①AIDMA理論 ②社会人基礎力の文章化 | 
		
			| 【理解度確認】自己分析チェックシート | 
		
			| 5 | どんな業界・職種があるのかが理解出来る。 | SBL就職活動特別講座実施① | 
		
			| 【理解度確認】SBLテキスト内でアクションプランを立てる | 
		
			| 6 | 自分の適性について理解出来る。 | SBL就職活動特別講座実施② | 
		
			| 【理解度確認】SBLテキスト内でアクションプランを立てる | 
		
			| 7 | 興味のある企業の情報を収集することが出来る。 | SBL就職活動特別講座実施③ | 
		
			| 【理解度確認】SBLテキスト内でアクションプランを立てる | 
		
			| 8 | SPIや模擬面接などの就職対策が理解出来る。 | SBL就職活動特別講座実施④ | 
		
			| 【理解度確認】SBLテキスト内でアクションプランを立てる | 
		
			| 9 | 内定をもらうまでのモチベーションが維持出来る。 | SBL就職活動特別講座実施⑤ | 
		
			| 【理解度確認】SBLテキスト内でアクションプランを立てる | 
		
			| 10 | SBL授業の振り返りをして改めて自分自身を見直すことが出来る。
履歴書の初稿 | ①オンライン受講の注目点について ②キャリアデザイン ③履歴書の初稿について提出指示 | 
		
			| 【理解度確認】提出物チェック | 
		
			| 11 | インターンシップについて学科の見解を理解する
履歴書の添削 | インターンシップって何かを理解する。学科のインターンシップにおける注意点について説明
履歴書の添削 | 
		
			| 【理解度確認】履歴書の添削 | 
		
			| 12 | 履歴書の添削 | 履歴書の添削指導・書き方のおさらい | 
		
			| 【理解度確認】履歴書の添削 | 
		
			| 13 | 履歴書の個人指導・添削 | 履歴書の添削指導・書き方のおさらい | 
		
			| 【理解度確認】履歴書の添削 | 
		
			| 14 | 選考フローと面接での注意点について理解することが出来る。 | ①選考フロー ②面接とは(自分視点から)入室・退室について | 
		
			| 【理解度確認】実践練習で確認 | 
		
			| 15 | 面接についてⅡ
授業の総括 | ①面接のフローについて ②面接とは(他人視点から) ③対面とオンラインについて ④授業総括 | 
		
			| 【理解度確認】模擬面接 |