授業計画 |
| 回数 |
学習目標 |
学習項目 |
| 1 |
【ガイダンス】
①前期期間で学習する内容の説明が出来る。 |
①前期の内容(評価方法・授業内容など)を学習。 |
| 【理解度確認】 |
| 2 |
【分解分析トレーニング①】
①身近な遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。
②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。 |
①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。
②作成したテンプレートを基に発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 3 |
【分解分析トレーニング②】
①身近な遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。
②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。 |
①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。
②作成したテンプレートを基に発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 4 |
【分解分析トレーニング③】
①身近な遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。
②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。 |
①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。
②作成したテンプレートを基に発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 5 |
【ものつくり①】
①テーマに沿って、創作(ものつくり)をすることが出来る。 |
①与えられたテーマに沿って、企画立案を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 6 |
【ものつくり②】
①テーマに沿って、創作(ものつくり)をすることが出来る。 |
①立案した企画を具体化していく。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 7 |
【ものつくり③】
①完成したものを発表することが出来る。 |
①立案した企画の発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 8 |
【分解分析トレーニング④】
①道具を使用した遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。
②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。 |
①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。
②作成したテンプレートを基に発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 9 |
【分解分析トレーニング⑤】
①道具を使用した遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。
②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。 |
①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。
②作成したテンプレートを基に発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 10 |
【分解分析トレーニング⑥】
①道具を使用した遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。
②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。 |
①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。
②作成したテンプレートを基に発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 11 |
【ものつくり④】
①テーマに沿って、創作(ものつくり)をすることが出来る。 |
①与えられたテーマに沿って、企画立案を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 12 |
【ものつくり⑤】
①テーマに沿って、創作(ものつくり)をすることが出来る。 |
①与えられたテーマに沿って、企画立案を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 13 |
【ものつくり⑥】
①テーマに沿って、創作(ものつくり)をすることが出来る。 |
①立案した企画を具体化していく。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 14 |
【ものつくり⑦】
①テーマに沿って、創作(ものつくり)をすることが出来る。 |
①立案した企画を具体化していく。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |
| 15 |
【ものつくり⑧】
①完成したものを発表することが出来る。 |
①立案した企画の発表を行う。 |
| 【理解度確認】成果物にてチェック |