授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
webアプリケーションで使用するデータベースの作成が出来る。(1) |
・データベースの操作(1)
データベースの作成と制約の追加 |
【理解度確認】実習課題 |
2 |
webアプリケーションで使用するデータベースの作成が出来る。(2) |
・データベースの操作(2)
テーブルの作成と制約の追加 |
【理解度確認】実習課題 |
3 |
webアプリケーションで使用するデータベースの作成が出来る。(3) |
・データベースの操作(3)
テーブルの作成と制約の追加 |
【理解度確認】実習課題 |
4 |
PHPの変数、分岐処理を使ったプログラムを作成出来る |
・PHPの基本文法(1)
変数、制御構造(分岐処理) |
【理解度確認】実習課題 |
5 |
PHPの連想配列、繰り返し処理を使ったプログラムを作成出来る。 |
・PHPの基本文法(2)
連想配列、制御構造(繰り返し処理) |
【理解度確認】実習課題 |
6 |
PHPの関数、比較演算子を使ったプログラムを作成出来る。 |
・PHPの基本文法(3)
関数、各種比較演算子 |
【理解度確認】実習課題 |
7 |
PHPからデータベースに接続しデータ抽出し表示が出来る。 |
・PHPによるデータベースアクセス(1)
データベースのアクセス方法と表示方法 |
【理解度確認】実習課題 |
8 |
データベースから取得したデータをPHPで編集すること出来る。 |
・PHPによるデータベースアクセス(2)
データベースから取得したデータの編集、表示 |
【理解度確認】実習課題 |
9 |
PHPによるデーターの追加、削除が出来る。 |
・PHPによるデータベースアクセス(3)
データベースへのデータの追加、削除 |
【理解度確認】実習課題 |
10 |
PHPで画面遷移をするプログラムを作成できる。(1) |
GETメソッド、$_GET連想配列を使った画面遷移が出来る。 |
【理解度確認】実習課題 |
11 |
PHPで画面遷移をするプログラムを作成できる。(2) |
POSTメソッド、$_POST連想配列を使った画面遷移が出来る。 |
【理解度確認】実習課題 |
12 |
セッション管理を利用したプログラムの作成が出来る。 |
セッション、$_SESSION連想配列を使ったセッション管理が出来る。 |
【理解度確認】実習課題 |
13 |
パスワード認証とメール送信をするプログラムの作成が出来る。 |
パスワード認証によるログイン/ログアウト、メール送信ができる。 |
【理解度確認】実習課題 |
14 |
最終課題のwebサイトを完成させる。(1) |
最終課題としてWebアプリケーションを作成する(1) |
【理解度確認】実習課題 |
15 |
最終課題のwebサイトを完成させる。(2) |
最終課題としてWebアプリケーションを作成する(2) |
【理解度確認】実習課題 |