授業計画 |
| 回数 |
学習目標 |
学習項目 |
| 1 |
基本情報技術者試験のための資格対策(1) |
基本情報技術者試験の秋期試験へ向けた資格対策講座を実施 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 2 |
基本情報技術者試験のための資格対策(2) |
基本情報技術者試験の秋期試験へ向けた資格対策講座を実施 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 3 |
データリンク層、ネットワーク層について理解する。 |
MACアドレス、IPアドレス、サブネットマスク、イーサネットヘッダとIPヘッダの構造 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 4 |
トランスポート層(TCP)について理解する。 |
TCPの用途とTCPヘッダ、パケットモニタリングツールの使い方 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 5 |
トランスポート層(UDP)について理解する。 |
UDPの用途とUDPヘッダ、パケットモニタリングツールの使い方 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 6 |
スタティックルーティングとダイナミックルーティングついて理解する。 |
スタティックルーティングとダイナミックルーティングの仕組みとルーティングテーブルの書き方 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 7 |
DHCPの仕組みについて理解する。 |
DHCPによるIPアドレス割り当ての手順、RFC |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 8 |
DNSの仕組みについて理解する。 |
DNSの仕組み、nslookupやdigコマンドの使い方 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 9 |
これまでに学習した内容を振り返り記憶の定着を図る。 |
・中間試験直前対策
・中間試験 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 10 |
HTTPの仕組みについて理解する。 |
HTTPとHTTPSの仕組み、GETとPOST、リクエストメッセージ、レスポンスメッセージ、ステータスメッセージ |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 11 |
ネットワーク管理の基本コマンドを使えるようになる。 |
ネットワーク管理コマンド(ssh、ping、traceroute、snmp、ifconfig/ipconfig、netstat、arp, rarp) |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 12 |
暗号化に関する基本コマンドを使えるようになる。 |
公開鍵暗号システム(ssh-keygen、ssh, scp)、一方向ハッシュ(MD5, SHA) |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 13 |
SQLインジェクションについて理解する。 |
SQLインジェクションの仕組み、実例、対策方法 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 14 |
クロスサイトスクリプティングとクロスサイトリクエストフォージェリについて理解する。 |
クロスサイトスクリプティングとクロスサイトリクエストフォージェリの仕組み、実例、対策方法 |
| 【理解度確認】演習問題 |
| 15 |
これまでに学習した内容を振り返り記憶の定着を図る。 |
・期末試験 |
| 【理解度確認】演習問題 |