授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
各種ベンダー試験の位置付け、ITパスポート、基本情報技術者試験との違いについて説明出来る
クラウドサービス①の概要・主なサービス・利用方法を習得する |
目標とするベンダ資格について。
クラウドサービスの概要・主なサービスの紹介・コンピューティングサービスの選定を講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題 |
2 |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウド環境の構築① |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウドについて講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
3 |
クラウドサービスを利用したクラウドサーバー環境の構築① |
クラウドサービスを利用したクラウドサーバーの種類や構築方法について講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
4 |
クラウドサービスを利用したデータベース環境の構築① |
クラウドサービスを利用したデータベースの種類や構築方法について講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
5 |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウド環境へのサービスデプロイ① |
クラウドサービスのデプロイの仕様や手法について講義と、Webプログラミング科目でローカルサーバに構築したサービスをクラウド上にデプロイする |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
6 |
クラウドサービス②の概要・主なサービス・利用方法を習得する |
クラウドサービスの概要・主なサービスの紹介・コンピューティングサービスの選定を講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
7 |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウド環境の構築② |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウドについて講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
8 |
クラウドサービスを利用したクラウドサーバー環境の構築② |
クラウドサービスを利用したクラウドサーバーの種類や構築方法について講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
9 |
クラウドサービスを利用したデータベース環境の構築② |
クラウドサービスを利用したデータベースの種類や構築方法について講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
10 |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウド環境へのサービスデプロイ② |
クラウドサービスのデプロイの仕様や手法について講義と、Webプログラミング科目でローカルサーバに構築したサービスをクラウド上にデプロイする |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
11 |
クラウドサービス③の概要・主なサービス・利用方法を習得する |
クラウドサービスの概要・主なサービスの紹介・コンピューティングサービスの選定を講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
12 |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウド環境の構築③ |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウドについて講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
13 |
クラウドサービスを利用したクラウドサーバー環境の構築③ |
クラウドサービスを利用したクラウドサーバーの種類や構築方法について講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
14 |
クラウドサービスを利用したデータベース環境の構築③ |
クラウドサービスを利用したデータベースの種類や構築方法について講義と実習で学習する |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |
15 |
クラウドサービスを利用したプライベートクラウド環境へのサービスデプロイ③ |
クラウドサービスのデプロイの仕様や手法について講義と、Webプログラミング科目でローカルサーバに構築したサービスをクラウド上にデプロイする |
【理解度確認】実習課題、資格の受験・取得状況 |