| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | イラストレーションの定義を説明する事が出来る。 | 授業概要の説明。 
講義:イラストレーション概論 参考作品の解説。演習①【ペン入れとアニメ塗り演習】
参考作品の解説。課題【自己紹介イラスト制作①】 | 
		
			| 【理解度確認】演習課題提出 | 
		
			| 2 | アイデアシートを作成しオリジナル作品の方向性(テーマ)を決めることが出来る。 | 講義:アイデアのつくり方・レクチャーと実践。
アイデアシートの作成とオリジナル作品の方向決めを行う。演習②【厚塗り演習・張り込み・メッシュ】
課題課題【自己紹介イラスト制作②】 | 
		
			| 【理解度確認】演習課題提出 | 
		
			| 3 | レイアウトパターンシートを完成させる事が出来る。
自己紹介イラストを提出する事が出来る。 | 講義:構図の考え方・レクチャーと実践。
レイアウトパターンシートの作成と構図作成練習。演習③【水彩塗り演習・ブラシのカスタム】
課題【自己紹介イラスト制作③】 | 
		
			| 【理解度確認】 | 
		
			| 4 | アイデアシート・レイアウトパターンシートを基にオリジナルイラストの素案を3案作成する事が出来る。 | 講義:構図の考え方・レクチャーと実践。
演習④【構図作成練習】
課題【オリジナルイラスト素案を3案作成】 | 
		
			| 【理解度確認】 演習課題提出・素案の提出 | 
		
			| 5 | 彩色演習を実践し、色彩パターンシートを完成させる事が出来る。 | 講義:色彩設計・彩色に関するアプローチ。
演習⑥【金属質感の塗り方練習・ブラシ・グラデーション】
オリジナル作品の制作フローの検討 | 
		
			| 【理解度確認】演習課題提出 | 
		
			| 6 | ワークフローシートを完成させる事が出来る。
ラフレイアウトを提出する事が出来る。 | 作品フォーマット・ワークフロー解説。
ワークフローシートの作成とオリジナルイラスト作品内容の決定。演習⑦【エフェクト練習】
【ラフレイアウト作成】 | 
		
			| 【理解度確認】演習課題提出・ワークフローシート・ラフレイアウトの提出 | 
		
			| 7 | イラストのレイアウトを完成させる事が出来る。 | 参考作品の解説。
ラフレイアウトのチェックバックから本番レイアウトの作成。 | 
		
			| 【理解度確認】中間チェック | 
		
			| 8 | 線画クリンアップ作業を25%完成させる事が出来る。 | 講義:デジタル・アナログ作業毎の線画制作について。
本番レイアウトから線画クリンアップ作業①。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 9 | 線画クリンアップ作業を50%完成させる事が出来る。 | 講義:デジタル・アナログ作業毎の線画制作について。
本番レイアウトから線画クリンアップ作業①。 | 
		
			| 【理解度確認】課題提出 | 
		
			| 10 | 線画クリンアップを完成させる事が出来る。 | 線画クリンアップ作業②。
デジタル作業、線画のレイヤー構成の確認。
アナログクリンアップからスキャンしデータ化、レイヤー構成の確認。 | 
		
			| 【理解度確認】中間チェック | 
		
			| 11 | ベース色の彩色を行うことが出来る。 | デジタル彩色作業①。
色彩の方向性検討・デジタル作業・ベース色の彩色。 | 
		
			| 【理解度確認】中間チェック | 
		
			| 12 | 影色・ハイライト色・照り返し色の彩色を行うことが出来る。 | デジタル彩色作業②。
デジタル作業・影色・ハイライト色・照り返し色の彩色。 | 
		
			| 【理解度確認】中間チェック | 
		
			| 13 | 背景のベース色を彩色・パターンを作成する事が出来る。 | 背景制作①
背景ベース色の彩色・パターンの作成作業。 | 
		
			| 【理解度確認】中間チェック | 
		
			| 14 | 背景を完成させる事が出来る。 | 背景制作②
背景影色・ハイライト色・照り返し色・質感等の彩色作業。
エフェクト素材作成・効果の追加。 | 
		
			| 【理解度確認】中間チェック | 
		
			| 15 | エフェクト効果を追加しイラスト作品を完成させる事が出来る。 | 仕上げ作業・イラスト作品の完成。
完成作品プレビュー講評会・作業まとめと授業内アンケートの実施。 | 
		
			| 【理解度確認】完成イラスト提出 |