| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | オリジナルキャラクターとそのポーズ
指定時間で書くことが出来る。 | オリジナルキャラクターの試験を実施。
顔の三方向図と全身前後、とポーズを描く | 
		
			| 【理解度確認】課題の中間チェック | 
		
			| 2 | 描かれた課題の評価のポイントとレクチャーを行う。 | 提出されたオリジナルキャラクターの評価を行い、改善点をレクチャーし課題の振り返りを行う | 
		
			| 【理解度確認】ポーズやレイアウト感、絵の描きこみ方を評価する | 
		
			| 3 | トレス課題①を指定時間で書くことが出来る。 | トレス課題①の実施。 | 
		
			| 【理解度確認】課題の中間チェック | 
		
			| 4 | 描かれた課題の評価のポイントとレクチャーを行う。 | 提出されたトレスの評価を行い、改善点をレクチャーし課題の振り返りを行う | 
		
			| 【理解度確認】作画の基本となるトレスの線の安定、濃さの安定を評価する① | 
		
			| 5 | 動画を指定時間で書くことが出来る。 | 動画基本課題①の実施。
横から前の振り向きを描く | 
		
			| 【理解度確認】課題の中間チェック | 
		
			| 6 | 描かれた課題の評価のポイントとレクチャーを行う。 | 提出された動画の評価を行い、改善点をレクチャーし課題の振り返りを行う | 
		
			| 【理解度確認】作画の基本の振り向きがしっかりと理解できているか、キャラ崩れが無いかを評価する | 
		
			| 7 | 動画を指定時間で書くことが出来る。 | 動画応用課題①の実施。
鉄棒を飛び越える少年を描く | 
		
			| 【理解度確認】課題の中間チェック | 
		
			| 8 | 描かれた課題の評価のポイントとレクチャーを行う。 | 提出された動画の評価を行い、改善点をレクチャーし課題の振り返りを行う | 
		
			| 【理解度確認】重心の移動やリアクション、予備動作を考えて書いているかを評価する | 
		
			| 9 | トレス課題②を指定時間で書くことが出来る。 | トレス課題②の実施。 | 
		
			| 【理解度確認】課題の中間チェック | 
		
			| 10 | 描かれた課題の評価のポイントとレクチャーを行う。 | 提出されたトレスの評価を行い、改善点をレクチャーし課題の振り返りを行う | 
		
			| 【理解度確認】作画の基本となるトレスの線の安定、濃さの安定を評価する② | 
		
			| 11 | 動画を指定時間で書くことが出来る。 | 動画基本課題②の実施。
後ろ向きから前の振り向きを描く | 
		
			| 【理解度確認】課題の中間チェック | 
		
			| 12 | 描かれた課題の評価のポイントとレクチャーを行う。 | 提出された動画の評価を行い、改善点をレクチャーし課題の振り返りを行う | 
		
			| 【理解度確認】前回の評価点に加え、視線移動、予備動作がしっかりと理解できているかを評価する | 
		
			| 13 | 動画を指定時間で書くことが出来る。 | 動画応用課題②の実施。
移動して椅子に座るキャラクターを描く | 
		
			| 【理解度確認】課題の中間チェック | 
		
			| 14 | 描かれた課題の評価のポイントとレクチャーを行う。 | 提出された動画の評価を行い、改善点をレクチャーし課題の振り返りを行う | 
		
			| 【理解度確認】背景に合わせてキャラクター、基本の歩きや座る時の予備動作が描けるかを評価する | 
		
			| 15 | 総合的な振り返りをおこなう。 | 今までの課題の振り返りを行い、自分の今後の課題を発見する。 | 
		
			| 【理解度確認】レポート提出 |