| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | 自分に合った作品制の作計画を立てることが出来る。 | 技術確認課題1
技術確認のため各自が自身に合った課題を設定、担当に提示する | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 2 | 作成した企画を担当に提示し、制作の許可を受ける。 | 技術確認課題
設定した課題の内容を基に作品を作成、担当がチェック及び方向性の確認を行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 3 | 制作中の作品に対し、複数回の担当チェックを受ける。 | 技術確認課題
担当からのチェックに従い修正、作品として仕上げを行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 4 | 自身の方向性を見極め、再度作品制作の計画を立てることが出来る。 | 実践練習
技術確認課題を踏まえて、より実践的な課題設定を行い作品制作の企画を立てる | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 5 | 作成した企画を担当に提示し、制作の許可を受ける。 | 実践練習
各自、自分で設定した課題作成を行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 6 | 制作中の作品に対し、複数回の担当チェックを受ける。 | 実践練習
作成した課題に対し担当からチェックを受け、ブラッシュアップを行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 7 | 作品の提出を行い、また自身の今後の方向性を提示出来る。 | 実践練習
作品を映像として仕上げ、提出を行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 8 | 作成した企画を担当に提示し、制作の許可を受ける。 | 実践練習2
今までの作品制作を踏まえ、就職を視野に入れた作品制作の企画を立てる | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 9 | 制作中の作品に対し、複数回の担当チェックを受ける。 | 実践練習2
作品の制作を行いつつ、自信の方向性を再確認、必要があれば方向の修正を行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 10 | 前回の課題と比較し技術的に向上していると宣言することが出来る。 | 実践練習2
担当から就職活動という視点でチェックを受け、作品のブラッシュアップを行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 11 | 現状での就職用ポートフォリオ、もしくはデモリールを完成させる。 | 実践練習2
ポートフォリオ、デモリールに作品を入れ就職活動に備える | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 12 | 卒業制作の計画を担当に提示する。 | 卒業制作準備
就職活動用の作品制作という点を考慮しつつ、後期から作成する卒業制作の企画を立てる | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 13 | 提示した卒業制作の内容について担当から制作許可をもらう。 | 卒業制作準備
企画に沿って必要なデータを作成、担当からアドバイスを受ける | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 14 | 作成許可を受けた卒業制作の動画コンテ、プレビズなどを作成、担当に映像として全体像の解るものを提示する。 | 卒業制作準備
映像制作の企画内容を担当と詰め、必要な素材作成、準備などの計画を立てる | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 15 | 卒制の一部と言えるものを提出する。 | 卒業制作準備
卒業制作素材の一部の仕上げ、もしくはデモムービーの仕上げを行い、提出を行う | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 |