| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | リギング①
IKハンドルを使用したセットアップが出来る。 | IKハンドルと極ベクトルコンストレイントを設定する。
コントローラを作成して、キャラクターのセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出物を見て確認。 | 
		
			| 2 | リギング②
簡単なリグを作成することが出来る。 | リグでキーフレームアニメーションを作成することができる。 	キャラクターの簡単なセットアップを作成する。
コントローラを作成して、キャラクターのセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出物を見て確認。 | 
		
			| 3 | リギング応用①
応用編として複雑なリグを作成することが出来る。 | キャラクターセットアップの応用として、両脚のセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 4 | リギング応用②
複雑なリグを作成することが出来る。 | キャラクターセットアップの応用として、両脚のセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 5 | リギング応用③
複雑なリグを作成することが出来る。 | キャラクターセットアップの応用として、背骨のセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 6 | リギング応用④
複雑なリグを作成することが出来る。 | キャラクターセットアップの応用として、上半身のセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 7 | リギング応用⑤
複雑なリグを作成することが出来る。 | テクスチャによる瞳のセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 8 | ブレンドシェイプ応用①
ブレンドシェイプを作成することが出来る。 | 睫毛のブレンドシェイプを作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 9 | ブレンドシェイプ応用②
ブレンドシェイプを作成することが出来る。 | 睫毛のブレンドシェイプを作成して、睫毛と瞼を連動する仕組みを作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 10 | ブレンドシェイプ応用③
ブレンドシェイプを作成することが出来る。 | 眼球と瞼のセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 11 | 進級制作TIPS①
テクスチャによる瞳のセットアップを作成することが出来る。 | テクスチャのUVによってキャラクターの瞳が上下左右に動く仕組みを作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 12 | 進級制作TIPS②
尾のリギング
IKスプラインハンドルによるセットアップを作成することが出来る。 | IKスプラインハンドルによる尾のセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 13 | 進級制作TIPS③
揺れもののリギング
IKスプラインハンドルによるセットアップを作成することが出来る。 | IKスプラインハンドルによるスカート、髪の毛などの揺れもののセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 14 | 進級制作TIPS④
スプリングのリギング
ブレンドシェイプとドリブンキーを連動したセットアップを作成することが出来る。 | スプリング(バネ)のいろいろなセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 15 | 進級制作TIPS⑤
マジックハンドのリギング
階層構造、ドリブンキーによるセットアップを作成することが出来る。 | マジックハンドのいろいろなセットアップを学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 |