| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | ゲームエンジンのメリットを説明することが出来る。
作品完成までのスケジュールを提出することができる | ゲームエンジン学習:ゲームエンジンのUE4の基本を学習する。
また各自の技術を再確認、制作する内容の計画を立て、スケジュールを作成する。 | 
		
			| 【理解度確認】計画内容とスケジュールの提出 | 
		
			| 2 | ゲームエンジンに3DCGデータを取り込むことが出来る。
データの作成に入ることが出来る。 | ゲームエンジン学習:プリレンダーとUE4の差を理解し、UE4での映像制作方法を学習する。
また提出したスケジュールに沿って必要なモデルデータ等の作成準備を行う。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 3 | UE4を用いて映像を作成することが出来る。
絵コンテで担当からOKを受けることが出来る。 | ゲームエンジン学習:各自が制作したデータを基にUE4で映像制作を行う。
絵コンテを提出、担当チェックを受け必要に応じて訂正もしくは再検討を行う。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 4 | 動画コンテで担当からOKを受けることが出来る。 | 動画コンテを作成、担当チェックを受け必要に応じて訂正もしくは再提出を行う。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 5 | 担当から指示された部分でOKを受けることが出来る。 | 進行中のモデルなどの素材データを担当に提出し、チェックを受ける。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 6 | 担当からプレビズのOKを受けることが出来る。 | 担当からプレビズチェックを受け、必要に応じて修正を行う。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 7 | 担当からレンダリングでOKを受けることが出来る。 | 担当から仮レンダリングのチェックを受け、必要に応じて訂正もしくは再提出を行う。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 8 | 担当から指示された部分でOKを受けることが出来る。 | 随時シーンデータの更新を行い、担当のチェックを受ける。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 9 | 担当から指示された部分でOKを受けることが出来る。 | 随時シーンデータの更新を行い、担当のチェックを受ける。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 10 | 担当から指示された部分でOKを受けることが出来る。 | 随時シーンデータの更新を行い、担当のチェックを受ける。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 11 | すべてのカットにおいて動画データが作成出来ている。 | 仮完成ムービーデータの提出 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 12 | 修正スケジュールを提出することが出来る。 | 各自、担当から訂正内容の指示を受けて訂正スケジュールを作成、修正作業に入る。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 13 | 担当から指示された部分でOKを受けることが出来る。 | 随時シーンデータの更新を行い、担当のチェックを受ける。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 14 | 担当から指示された部分でOKを受けることが出来る。 | 随時シーンデータの更新を行い、担当のチェックを受ける。 | 
		
			| 【理解度確認】個別対応 | 
		
			| 15 | 作品を完成させ、提出することが出来る。 | 完成データの提出 | 
		
			| 【理解度確認】提出データ |