| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | 3DCGをメインとした「デザイナー」としてどのようなスキルが求められているかを把握する。 | CGデザイナーとして | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 2 | 前回の内容を踏まえ、作品制作を行う上でのポイントを把握する。 | オリジナル作品について | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 3 | 授業内容を踏まえ、メタバースの現状と可能性・お金の動きについて説明出来る。 | メタバースの現状と可能性・お金の動きについて | 
		
			| 【理解度確認】 | 
		
			| 4 | 授業内容を踏まえ、Vroidを使ったアバター制作の手順について学習する。 | Vroidを使ったアバター制作① | 
		
			| 【理解度確認】 | 
		
			| 5 | 授業内容を踏まえ、Vroidを使ったアバター制作の手順について学習する。 | Vroidを使ったアバター制作② | 
		
			| 【理解度確認】 | 
		
			| 6 | 授業内容を踏まえ、Vroidを使ったアバター制作の手順について学習する。 | VRoidを使ったアバター制作③ | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 7 | 授業内容を踏まえ、ゲームの歴史と現状について説明出来る。 | ゲームの歴史と現状① RPG編 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 8 | 授業内容を踏まえ、ゲームの歴史と現状について説明出来る。 | ゲームの歴史と現状② アクション編 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 9 | 授業内容を踏まえ、ゲームの歴史と現状について説明出来る。 | ゲームの歴史と現状③ シミュレーション編 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 10 | 授業内容を踏まえ、ゲームの歴史と現状について説明出来る。 | ゲームの歴史と現状④ FPS編 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 11 | 授業内容を踏まえ、ゲームの歴史と現状について説明出来る。 | ゲームの歴史と現状⑤ 格闘ゲーム編 | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 12 | 授業内容を踏まえ、デザインを発想することが出来る。 | デザイン① | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 13 | 授業内容を踏まえ、デザインを発想することが出来る。 | デザイン② | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 14 | 授業内容を踏まえ、デザインを発想することが出来る。 | デザイン③ | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 | 
		
			| 15 | 授業内容を踏まえ、デザインを発想することが出来る。 | デザイン④ | 
		
			| 【理解度確認】学生個人の提出を見て確認。 |