授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
この授業の概要について
Mayaを開始・終了できる。シーンファイルを保存できる。 |
シラバス配布、授業について、成績の付け方、授業データのダウンロード・提出、Mayaスタートアップ(インターフェイス、カメラ操作、移動・回転・スケール)ファイル保存先、プロジェクトについて |
【理解度確認】モデルデータを提出・確認。 |
2 |
簡単なモデリング「1」「家」を作成出来る。
「どらえもん」のメイキングを見て使用するツールを覚える。 |
「1」制作の講義を聞き、「1」「家」を作成する。
「どらえもん」のメイキングを見て使用ツールを覚える。 |
【理解度確認】モデルデータを提出・確認。 |
3 |
サンプル「2」「3」「4」「チェス」を作成出来る。 |
簡単なモデルデータを作成する。イメージプレーンの貼り付け方 ポリゴンに追加ツール ブリッジ 反転コピー 結合とマージ |
【理解度確認】モデルデータを提出・確認。 |
4 |
反転コピーについて ポリゴンモデリングのルール |
モデリングツールの確認
押し出し(フェースの一体性の維持・分割数・) コンポーネントモード マルチカットツール デフォーマでの変形 エッジループの挿入ツール スムース 「どらえもん」を完成させる |
【理解度確認】 |
5 |
「どらえもん」のメイキング。 |
「どらえもん」のメイキングを見て使用ツールを覚える。 |
【理解度確認】「どらえもん」の途中データを提出・確認。 |
6 |
「どらえもん」を作成。 |
ワールド座標・ローカル座標・サブディビジョンモデリングについて・スムースメッシュプレビューについて エラー対策 不正ポリゴン 多角形ポリゴン ホール 凹型ポリゴン 法線の反転 頂点集約 |
【理解度確認】「どらえもん」のデータを提出・確認。(課題に合格し、さらに同様のモデル「ゆるキャラ」を作成・提出した場合は追加得点) |
7 |
「目玉クリップ」工業製品のモデリングができるようになるための練習モデルを作る。
必要なツールの使い方を学習し、「目玉クリップ」を作成出来る。 |
モデリング問題を解く |
【理解度確認】モデリングの問題(指定された形状を作る)を解く |
8 |
「目玉クリップ」工業製品のモデリングができるようになるための練習モデルを作る。
必要なツールの使い方を学習し、「目玉クリップ」を作成出来る。 |
モデリング問題を解く |
【理解度確認】モデリングの問題(指定された形状を作る)を解く |
9 |
NURBSについて
※ポリゴンモデリング学習の補足 |
ポリゴンモデリングの補足
NURBSカーブ。NURNモデリングでカップを作成する |
【理解度確認】NURBSでカップ作成 |
10 |
NURBSについて |
ポリゴンモデリングの補足
NURBSカーブ。NURNモデリングでカップを作成する |
【理解度確認】NURBSでカップ作成 |
11 |
キャラクターの「顔」作成 |
ポリゴンプレーンとポリゴンスフィアから顔のトポロジーを作成する |
【理解度確認】ポリゴン(板・球体)から顔のトポロジーを作成する |
12 |
キャラクターの「髪」作成 |
3種類の髪の毛を作成する方法を学習し、そのうち一つを使ってサンプル(髪)のデータを作成する。 |
【理解度確認】サンプル(髪)データを提出・確認。 |
13 |
キャラクターの「手」作成 |
プリミティブを組み合わせてポリゴンの手を作る。トポロジーの整理(ポリゴン分割を削減する)ができるようになる。 |
【理解度確認】トポロジーの整理(ポリゴン分割を削減する) |
14 |
プリプロダクションⅠで用意した3面図(表裏横)をもとに、オリジナルキャラクターモデル(Tポーズ)を制作出来る。 |
素体を作成し、簡単な服を作る。 |
【理解度確認】素体を作成し、簡単な服を作る。 |
15 |
プリプロダクションⅠで用意した3面図(表裏横)をもとに、オリジナルキャラクターモデル(Tポーズ)を制作出来る。 |
キャラクターモデル作成
プリプロダクションⅠで用意した3面図(表裏横)をもとに、キャラクターセットアップできるTポーズのモデルを作成する。 |
【理解度確認】完成モデルデータの制作状況の確認。 |