授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
「チョッパー」の作成
透明なイメージプレーンの作り方 |
テキストをもとに、チョッパーのイメージプレーンを作成する |
【理解度確認】チョッパーの制作物 |
2 |
キャラクター「チョッパー」の作成
頭部・胴体・脚 |
テキストをもとに、チョッパーの頭部・胴体・脚を作成する |
【理解度確認】キャラクター「チョッパー」の制作物 |
3 |
キャラクター「チョッパー」の作成
脚・足 |
テキストをもとに、チョッパーの脚・足を作成する |
【理解度確認】キャラクター「チョッパー」の制作物 |
4 |
キャラクター「チョッパー」の作成
帽子・角 |
テキストをもとに、チョッパーの帽子・角を作成する |
【理解度確認】キャラクター「チョッパー」の制作物 |
5 |
キャラクター「チョッパー」の作成
リュック・提出について |
テキストをもとに、チョッパーのリュックを作成する
完成データを提出する |
【理解度確認】キャラクター「チョッパー」の制作物 |
6 |
ZBrushの基礎。基本的なツールを使って、データを提出出来る。 |
ZBrushのスカルプト基本ツール、保存方法を学習する。サンプルモデル「あんぱんまん」を作成する。
サブディビジョンレベル・スタンダードブラシ・左右対称 |
【理解度確認】あんぱんまんの制作物を見て確認。 |
7 |
ZBrushの基礎。基本的なツールを使って、データを提出出来る。 |
ZBrushのスカルプト基本ツール、保存方法を学習する。サンプルモデル「がいこつ」を作成する。
ダイナメッシュ・ZRemesher |
【理解度確認】がいこつの制作物を見て確認。 |
8 |
ZBrushとMayaのトポロジーを整理する機能
「手」のリトポロジー |
MayaとZBrushでのリトポロジー
Mayaの四角ポリゴン描画ツールについて
※最終課題「静止画作品」指導について進める |
【理解度確認】トポロジーが整理されたモデルデータを見て確認 |
9 |
ZBrushとMayaのトポロジーを整理する機能
「手」のリトポロジー |
MayaとZBrushでのリトポロジー
Mayaの四角ポリゴン描画ツールについて
※最終課題「静止画作品」指導について進める |
【理解度確認】トポロジーが整理されたモデルデータを見て確認 |
10 |
ZBrushとMayaのトポロジーを整理する機能
「手」のリトポロジー |
MayaとZBrushでのリトポロジー
Mayaの四角ポリゴン描画ツールについて
※最終課題「静止画作品」指導について進める |
【理解度確認】トポロジーが整理されたモデルデータを見て確認 |
11 |
MayaでZBrushのデータを使用するために
ノーマルマップとディスプレイスメントマップ) |
ZBrushでスカルプトしたデータを
ノーマルマップとディスプレイスメントマップとOBJデータにしてMayaにインポートする |
【理解度確認】Mayaでのレンダリング画像を見て確認 |
12 |
MayaでZBrushのデータを使用するために
ノーマルマップとディスプレイスメントマップ) |
ZBrushでスカルプトしたデータを
ノーマルマップとディスプレイスメントマップとOBJデータにしてMayaにインポートする |
【理解度確認】Mayaでのレンダリング画像を見て確認 |
13 |
フル3DCGの進級作品の制作と静止画作品制作を進める |
プリプロダクションで担任と進めてきた進級制作の計画をもとに制作を行う。 |
【理解度確認】進級制作の完成提出と静止画作品提出を見て確認 |
14 |
フル3DCGの進級作品の制作と静止画作品制作を進める |
プリプロダクションで担任と進めてきた進級制作の計画をもとに制作を行う。 |
【理解度確認】進級制作の完成提出と静止画作品提出を見て確認 |
15 |
フル3DCGの進級作品の制作と静止画作品制作を進める |
プリプロダクションで担任と進めてきた進級制作の計画をもとに制作を行う。 |
【理解度確認】進級制作の完成提出と静止画作品提出を見て確認 |