授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
目的に沿ったキャラクターデザインのアイディア出しが出来る。 |
シラバス説明。
世の中のイラストレーションの役割について知る。
世の中におけるキャラクターの在り方について考え、5回の授業の中でオリジナルキャラクターを設定する。
キャラクターの役割について考え、新規起業店舗キャラクターの作成やキャラクターを用いた販売
促進について考え表現する。
課題理解、アイディア出し。 |
【理解度確認】ラフ案のチェック。 |
2 |
キャラクターイラストの下描き進めることが出来る。 |
前回に引き続き、アイディアとキャラクター使用用途を考案する。
下描き。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
3 |
イラストの下描きを完成させ、着彩作業を開始することが出来る。 |
前回に引き続き、更に細かな設定(サブキャラや世界観)を表現する。下描き。
着彩画材の選出と着彩作業へ移行する。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
4 |
着彩作業を進めることが出来る。 |
着彩作業。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
5 |
オリジナルキャラクターのイラストを完成させることが出来る。 |
着彩を詰めて完成へ。
単元の振り返りとまとめ。 |
【理解度確認】作品講評を行う。 |
6 |
設定事項を決めた上で、ラフを考案出来る。 |
施設パンフレットや掲示板、観光案内等を例に挙げ、場所や内容を、設定したターゲットユーザーにいかに魅力的に伝えられるか考える。
各自、必要な設定事項を決め、ラフを考案する。 |
【理解度確認】ラフ案のチェック。 |
7 |
ラフに沿って下描きを進めることが出来る。 |
ラフに則って下描きを行う。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
8 |
下描きを完成させ、着彩作業に移行することが出来る。 |
ラフに則って下描きを行う。
下描きから着彩作業へ移行する。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
9 |
着彩作業を進めることが出来る。 |
着彩作業。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
10 |
作品を完成させることが出来る。 |
着彩を詰めて完成へ。
単元の振り返りとまとめ。 |
【理解度確認】作品講評を行う。 |
11 |
テーマに基づいたビジュアル表現が出来るようになる。(5回) |
制作Ⅲ「テーマに基づいたビジュアル表現」
テーマの理解。ラフ案の作成。水張り技法を学ぶ。(※A3指定) |
【理解度確認】ラフ案のチェック。 |
12 |
テーマに基づいたビジュアル表現が出来るようになる。(5回) |
制作Ⅲ「テーマに基づいたビジュアル表現」
アイディアを詰めて下描きへ移行する。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
13 |
テーマに基づいたビジュアル表現が出来るようになる。(5回) |
制作Ⅲ「テーマに基づいたビジュアル表現」
下描きから着彩へ移行する。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
14 |
テーマに基づいたビジュアル表現が出来るようになる。(5回) |
制作Ⅲ「テーマに基づいたビジュアル表現」
着彩作業。 |
【理解度確認】進捗状況確認。 |
15 |
テーマに基づいたビジュアル表現が出来るようになる。(5回) |
制作Ⅲ「テーマに基づいたビジュアル表現」
着彩を詰めて完成へ。
単元の振り返りとまとめ。
科目の振り返りとまとめ。 |
【理解度確認】講評会を行う。 |