授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
カメラ全般について説明出来る。 |
【一眼レフカメラの基本】
基本的な撮影法/カメラの種類、機構と構造/撮影データについて学習する。 |
【理解度確認】確認テスト |
2 |
撮影内容による露出モードの違いを操作出来る。 |
【練習課題1】
露出モードについて学習する |
【理解度確認】課題提出・確認テスト |
3 |
撮影内容による露出モードの違いを操作出来る。 |
【練習課題2】
露出モードについて学習する。 |
【理解度確認】課題提出・確認テスト |
4 |
レンズの違いと用途が説明出来る。
撮影目的による設定が出来る。 |
【練習課題3】
レンズ種類と撮影設定ついて学習する。 |
【理解度確認】課題提出・確認テスト |
5 |
撮影セットの使い方が出来る。 |
【練習課題4】
撮影セットについて学習する。 |
【理解度確認】課題提出・確認テスト |
6 |
物撮りの場合の設定と撮影が出来る。 |
【作品1】
物撮り1 静物について学習する。 |
【理解度確認】作品提出・確認テスト |
7 |
食品の場合の設定と撮影が出来る。 |
【作品2】
物撮り2 食品素材について学習する。 |
【理解度確認】作品提出・確認テスト |
8 |
光り物の場合の設定と撮影が出来る。 |
【作品3】
物撮り3 光り物について学習する。 |
【理解度確認】作品提出・確認テスト |
9 |
人物や風景の場合の設定と撮影が出来る。 |
【作品4】
人物と風景撮りについて学習する。 |
【理解度確認】作品提出・確認テスト |
10 |
撮りたい写真を撮ることが出来る。 |
【作品5】
複合的に学習する。 |
【理解度確認】作品提出 |
11 |
映像制作の基本設計が出来る。 |
【プリプロダクション】
映像制作の流れ、動画の構成、計画について学習する。 |
【理解度確認】構成シート提出・確認テスト |
12 |
映像撮影の基本設定と撮影手法を選び基本的な撮影が出来る。 |
【プロダクション】
動画撮影について学習する。 |
【理解度確認】課題提出・確認テスト |
13 |
映像撮影に周辺機器を活用した基本的な撮影が出来る。 |
【プロダクション】
動画撮影について学習する。 |
【理解度確認】課題提出・確認テスト |
14 |
映像編集の基礎が出来る。 |
【ポストプロダクション】
動画の編集について学習する。 |
【理解度確認】課題提出・確認テスト |
15 |
ドローン飛行についてルールが説明出来る。
撮影技法に関わる知識全般について説明出来る。 |
ドローンの飛行について学習する。
試験対策問題にて再学習する。 |
【理解度確認】試験対策問題 |