授業計画 |
| 回数 |
学習目標 |
学習項目 |
| 1 |
簡単なキーフレームアニメーションを作成出来る。 |
アニメーション基礎①: 「バウンスボール」 キーフレームアニメーション 移動・回転・スケール値を変化させる。モディファイヤ使用。スカッシュ&ストレッチ。 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 2 |
アニメーションカーブを編集し適切な動きに修正出来る。 |
アニメーション基礎②: 「太陽系をループ」 グループ作成、キーフレームアニメーション カーブエディタ編集 範囲外のタイプ |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 3 |
リンク(親子関係)を使ったアニメーションを作成出来る。 |
アニメーション基礎③: 「アームロボットを動かす」 リンク(親子関係)を使ったアニメーション |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 4 |
パスアニメーションを作成できる。 |
アニメーション基礎④: 「ミサイルを飛ばす」 コンストレイント(強制)をつかったアニメーション パスコンストレイント(軌道を作成して物を沿わせる) |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 5 |
連動アニメーションを作成出来る。 |
アニメーション基礎⑤: 「シーソー、ブランコ、ししおどしの動きをつくる」 複数のオブジェクトの連動を作成する ボーンシステム |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 6 |
モーファーモディファイヤを使用したアニメーションを作成出来る。 |
アニメーション基礎⑥: 「キャラクタの表情をつくる」 モーフィングの知識 モーフターゲットの作成 モーファーモディファイヤの使用 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 7 |
連番テクスチャファイルを使用したアニメーションを作成出来る。 |
マテリアル・テクスチャ: 「洋服の柄を作成」 連番テクスチャの作成 連番ファイルをテクスチャとして読み込む方法 Photoshop連携 テクスチャアニメ技法の知識 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 8 |
パーティクルアニメーションを作成出来る。 |
ダイナミクス基礎: 「煙をもくもく」 パーティクルの作成 エミッタ、フォースの作成 レンダリング |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 9 |
キャラクターリギングを作成出来る。 |
リギング(アニメーションの仕組み作り)
ボーンを作成する ボーンにFK・IKを設定する |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 10 |
簡単なカメラワークを作成出来る。 |
カメラ・レンダリング
カメラの基本 簡単なカメラワークを制作する アニメーションのレンダリング方法 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 11 |
ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成出来る。ワークフローを理解しムービーを完成させることが出来る。 |
課題演習: 「からくりボックス~箱庭の中のわたしの世界~」 ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成する。限定された空間で世界観を表現する。 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 12 |
ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成出来る。ワークフローを理解しムービーを完成させることが出来る。 |
課題演習: 「からくりボックス~箱庭の中のわたしの世界~」 ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成する。限定された空間で世界観を表現する。 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 13 |
ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成出来る。ワークフローを理解しムービーを完成させることが出来る。 |
課題演習: 「からくりボックス~箱庭の中のわたしの世界~」 ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成する。限定された空間で世界観を表現する。 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 14 |
ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成出来る。ワークフローを理解しムービーを完成させることが出来る。 |
課題演習: 「からくりボックス~箱庭の中のわたしの世界~」 ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成する。限定された空間で世界観を表現する。 |
| 【理解度確認】課題チェック |
| 15 |
ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成出来る。ワークフローを理解しムービーを完成させることが出来る。 |
課題演習: 「からくりボックス~箱庭の中のわたしの世界~」 ループするターンテーブルアニメーション小作品を作成する。限定された空間で世界観を表現する。 |
| 【理解度確認】課題チェック |