授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
・ツールについて理解することが出来る。 |
ソフトウェアの紹介と授業の概略について学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
2 |
・DCCツール並びにゲームエンジンを説明出来る。
・ソフトウェアのインストールが出来る。 |
・DCCツールの紹介、ゲームエンジンの紹介
・学校外でのインストール方法を学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
3 |
・UEの基本操作が出来る。 |
・インターフェイス、オペレーションの基礎を学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
4 |
・UEの基本操作が出来る。 |
・インターフェイス、オペレーションの応用について学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
5 |
・レベルデザインの概要が説明出来る。 |
・ゲームにおけるレベルデザインを学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
6 |
・レベルデザインの基礎が出来る。 |
・レベルデザイン方法について学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
7 |
・ブループリントの概要が説明出来る。 |
・ブループリントについて学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
8 |
・UE上でPhysicsシミュレーションが出来る。 |
・Physicsシミュレーション基礎を学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
9 |
・インストラクションデザイン
・BPを使用したルールを実装出来る。 |
・BPを使用したゲーム内概略を学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
10 |
インストラクションデザイン2
・UIなどを実装出来る。 |
・UIなどの実装を学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
11 |
・ゲームAIを実装出来る。 |
・ゲーム内AIの理解と実装する方法について学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
12 |
・デバック、チューニング、マスタリングが出来る。 |
・デバック、チューニング、マスタリングが出来る。 |
【理解度確認】質疑応答 |
13 |
・自主制作が出来る。 |
・学習した内容から改造並びにオリジナルの制作方法について学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
14 |
・自主制作が出来る。 |
・学習した内容から改造並びにオリジナルの制作方法について学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |
15 |
・自主制作が出来る。 |
・学習した内容から改造並びにオリジナルの制作方法について学習する。 |
【理解度確認】質疑応答 |