| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | ガイダンス:本授業で学ぶ内容について説明できる | 授業目的、Webサービスの運用におけるアクセス解析の考え方を学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】 | 
		
			| 2 | Webサービスの代表的な運用作業について説明できる | Webサービスの運用で行われている作業例を学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 3 | 解析ツール概要(1):アクセス解析で取得すべき数値について説明できる | アクセス解析ツールで取得することができる主な数値について学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 4 | 解析ツール概要(2):アクセス解析ツールにアクセスし、デモアカウントにアクセスしサマリーを確認することができる | アクセス解析ツールで用意されているデモアカウントを用いてデータを閲覧する方法を学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 5 | 解析ツール概要(3):アクセス解析ツールの各種サマリーレポートから分析ができる | アクセス解析ツールで取得できるサマリーレポートの読み方や、データの推移から得られる情報について分析する方法を学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 6 | 解析ツール概要(4):アクセス解析ツールから集客情報を抽出しユーザーの来訪データを取得することができる | ユーザーの来訪データを取得する方法を学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 7 | 解析ツール概要(5):アクセス解析ツールからユーザーのサイト内行動データを抽出し、ユーザーの行動を読み解くことができる | サイト内行動データを取得し、分析する方法を学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 8 | 目標設定に合わせてサイトを最適化する手法について説明できる | SEO、LPO、UI改善、EFOなど基本的なWebサイトを最適化する手法について学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 9 | 代表的なマーケティング手法から目標とする指標の選定とアクセス解析ツールから取得できるデータを取りまとめる方法が説明できる | Webサービスの運用における目標の具体的な数値の選定とその取得方法について学ぶ | 
		
			| 【理解度確認】小テスト | 
		
			| 10 | 実際のWebサービスを解析し、改善提案ができる(1) | 卒業制作作品にアクセス解析ツールを実装し、これまでの学習内容を活かして改善目標を設定する | 
		
			| 【理解度確認】課題 | 
		
			| 11 | 実際のWebサービスを解析し、改善提案ができる(2) | 設定した改善目標を達成するための改善案をまとめ、改善提案書を作成する | 
		
			| 【理解度確認】課題 | 
		
			| 12 | 改善提案書をプレゼンテーションしたり、改善点のフィードバックができる | 改善提案書をプレゼンテーション、フィードバックを行う | 
		
			| 【理解度確認】課題 | 
		
			| 13 | 改善提案書を元に改善を行うことができる(1) | 改善提案した内容を卒業制作作品に反映する | 
		
			| 【理解度確認】課題 | 
		
			| 14 | 改善提案書を元に改善を行うことができる(2) | 改善提案した内容を卒業制作作品に反映する | 
		
			| 【理解度確認】課題 | 
		
			| 15 | サービス運用で必要な取り組みについて説明できる | 授業の総括を行い、要点を整理する | 
		
			| 【理解度確認】小テスト |