| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | 身近なコンピュータシステムと暮らしについて説明出来る。
コンピュータ・ネットワーク技術の進歩について説明出来る。 | 1.情報社会とコンピュータ 
身近なコンピュータシステムと暮らしについて学習する。
コンピュータ・ネットワーク技術の進歩について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 2 | 社会の中のコンピュータシステムについて説明出来る。
情報社会の光と影について説明出来る。 | 1.情報社会とコンピュータ 
社会の中のコンピュータシステムについて学習する。
情報社会の光と影について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 3 | 情報社会と情報モラルについて説明出来る。 | 2.情報モラル
情報社会と情報モラルについて学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 4 | 知的財産権と著作権について説明出来る。 | 3.知的財産権と著作権
知的財産権と著作権について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 5 | 情報活用試験3級に合格することが出来る。 | 4.情報活用試験3級試験対策 | 
		
			| 【理解度確認】情報活用試験3級過去問題 | 
		
			| 6 | 情報活用試験3級に合格することが出来る。 | 4.情報活用試験3級試験対策 | 
		
			| 【理解度確認】情報活用試験3級過去問題 | 
		
			| 7 | 情報活用試験3級に合格することが出来る。 | 4.情報活用試験3級試験対策 | 
		
			| 【理解度確認】情報活用試験3級過去問題 | 
		
			| 8 | 情報活用試験3級に合格することが出来る。 | 4.情報活用試験3級試験対策 | 
		
			| 【理解度確認】情報活用試験3級過去問題 | 
		
			| 9 | 情報活用試験3級に合格することが出来る。 | 4.情報活用試験3級試験対策。 | 
		
			| 【理解度確認】情報活用試験3級過去問題 | 
		
			| 10 | 各種企業形態について、その特徴を説明出来る。 | 5.企業活動
各種企業形態について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 11 | 経営戦略について説明出来る。 | 5.企業活動
経営戦略について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題。 | 
		
			| 12 | 業務分析と業務計画について説明出来る。 | 6.プロジェクトマネジメント
業務分析と業務計画について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 13 | システム開発プロセスとソフトウェアの開発モデルについて説明出来る。 | 6.プロジェクトマネジメント
システム開発とソフトウェアの開発モデルについて学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 14 | コンピュータネットワークのセキュリティ対策について説明出来る。 | 7.ネットワークセキュリティー
コンピュータネットワークのセキュリティ対策について学習する。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 | 
		
			| 15 | コンピュータの基礎を理解し、基礎的なテクニカルタームについて概説することが出来る。 | 総括演習。
本科目の総括を⾏う。 | 
		
			| 【理解度確認】練習問題 |