授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
指定のアプリ作成が出来る。 |
・授業オリエンテーション
・Xcodeの最新バージョンのインストール方法について学習する。
・指定のアプリを作成し、最新のXcodeの環境でアプリを作成する。 |
【理解度確認】 |
2 |
WebAPIを用いたアプリの作成が出来る(1)。 |
・WebAPIを活用したアプリ作成について学習する(1)。 |
【理解度確認】 |
3 |
WebAPIを用いたアプリの作成が出来る(2)。 |
・WebAPIを活用したアプリ作成について学習する(2)。 |
【理解度確認】課題 |
4 |
地図を用いたアプリの作成が出来る(1)。 |
・地図を用いたアプリ作成について学習する(1)。 |
【理解度確認】 |
5 |
地図を用いたアプリの作成が出来る(2)。 |
・地図を用いたアプリ作成について学習する(2)。 |
【理解度確認】課題 |
6 |
カメラを用いたアプリの作成が出来る(1)。 |
・カメラの基本を学習する。 |
【理解度確認】 |
7 |
カメラを用いたアプリの作成が出来る(2)。 |
・カメラを利用したアプリ作成について学習する。 |
【理解度確認】課題 |
8 |
アプリ内でデータの管理が出来る。 |
・アプリ内でのデータ保存、利用方法を学習する。 |
【理解度確認】課題 |
9 |
カメラと地図を利用したアプリの作成が出来る。 |
・ここまで学んだ内容を利用してカメラと地図を利用したアプリを作成する。 |
【理解度確認】課題 |
10 |
ジェスチャーを用いたアプリの作成が出来る(1)。 |
・ジェスチャーについての基本を学習する。 |
【理解度確認】 |
11 |
ジェスチャーを用いたアプリの作成が出来る(2)。 |
・ジェスチャーを用いたアプリ作成について学習する。 |
【理解度確認】課題 |
12 |
センサーを用いたアプリの作成が出来る(1)。 |
・センサーを用いたアプリ作成について学習する(1)。 |
【理解度確認】 |
13 |
センサーを用いたアプリの作成が出来る(2)。 |
・センサーを用いたアプリ作成について学習する(2)。 |
【理解度確認】課題 |
14 |
簡単なウィジェットの実装が出来る。 |
・簡単なウィジェットの利用について学習する。 |
【理解度確認】課題 |
15 |
自分で開発したアプリをブラッシュアップする。 |
・これまでの内容を利用したアプリを作成する。 |
【理解度確認】課題 |